MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > ロードスター > マツダ ロードスター次期モデルは世界一美しいオープンカー目指す?予想CGにうっとり
ロードスター

更新

マツダ ロードスター次期モデルは世界一美しいオープンカー目指す?予想CGにうっとり

2030年までに電動化と明言…どうなるロードスター

マツダは、2021年6月17日に開催した今後展開していく新型車やそれらに採用する新技術などを説明する、中期技術・商品方針説明会にて、ロードスターの今後についてコメントをしました。

欧州で「SUVへの注力が最優先」と発表しているマツダですが、オープン2シーターのロードスターは今後も生産を続けるとし、取締役専務執行役員の廣瀬一郎氏から「ロードスターは2030年までに電動化する」と説明されています。

現在の4代目ロードスターは純ガソリンエンジン車となっていますが、8年以内に純ガソリンエンジンのロードスターは消滅することとなります。

マツダの今後はどうなる?生まれるモデルあれば消えるモデルあり…

現行型は2015年デビュー、まだ数年は現役か

ロードスターは、2015年にフルモデルチェンジし現行モデルの4代目ロードスター『ND型』となりました。2022年でデビュー7年となり、そろそろ次期型への移行も考えられる時期です。

ただし、ロードスターはこれまで、初代NA型が約9年、2代目NB型で約7年、3代目NC型は10年と一般的なモデルと比べると長めのモデルサイクルを歩んできました。

また、2022年から2023年にかけて新型クロスオーバーSUV5車種、『CX-50』『CX-60』『CX-70』『CX-80』『CX-90』の導入を発表。これは、SUVに限定した話ではあるものの、欧州での「SUVへの注力が最優先」という話から、この5車種の導入が済むまではそれ以外の新型車の登場は無いものと考えられるでしょう。

そのためロードスターのフルモデルチェンジは2024年以降になるものと思われます。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード