更新
【保存版】タイヤサイズの表記の見方や互換性から外径などの計算方法についても
目次
タイヤサイズの確認方法
タイヤを交換する際は、車に合ったサイズのものを選ぶ必要があります。そのためにまず、自分の車のタイヤサイズを正しく把握しておきましょう。
タイヤサイズは、以下の方法で確認することができます。
タイヤ本体のサイドウォール部
タイヤのサイドウォールには、たくさんの情報が記載されています。
写真の「205/55R16 91W」のような表記がタイヤサイズを表しています。
車の運転席側ドアの内側
多くの場合、運転席ドアの内側車体に指定タイヤサイズと指定空気圧が記載されたシールが貼られています。タイヤ交換の際はこのタイヤサイズ表記を必ず確認し、同じサイズのタイヤを購入するようにしましょう。
また、見栄えをよくするためにホイールのインチアップを行う場合は、タイヤの外径(直径)が変わらないようにする必要があります。
常用車用タイヤのサイズ表記方法
乗用車用タイヤにおいて代表的なサイズ表記は、以下になります。
タイヤサイズ表記は
- タイヤ幅
- 扁平率
- タイヤ構造
- リム径
- 速度記号
- ロードインデックス
によって構成されています。
これらの指標はすべて意味を持っており、理解しておくとタイヤ交換の際に非常に役立ちます。それでは、各指標が何を表しているか見ていきましょう。
タイヤ幅とは?
タイヤ幅とは文字通りタイヤの横幅のことです。単位はmm(ミリメートル)となります。上の表記例では、このタイヤの幅は205mmになります。
タイヤ幅変更のメリット・デメリット
タイヤ幅が路面と接する面積が増えることで以下のメリットがあります。
- 走行時の安定性向上
- ブレーキ性能の向上
デメリットとしては、転がり抵抗が増えるために燃費が悪化します。
さらに、荒れた路面ではハンドルを取られやすくもなります。
タイヤ幅を変更する際は、上記のメリット・デメリットを十分に理解し、多くても20mm~30mm程度の変更に留めるようにしましょう。
扁平率とは?
扁平率とはタイヤ幅に対するタイヤ断面の高さの比率、つまりタイヤのサイドウォール部分の厚さを表す数値(単位はパーセント)です。上の表記例では、このタイヤの扁平率は55パーセントになります。
よって、このタイヤのサイドウォール部分の厚さは、
205mm×55パーセント=約113mmとなります。
扁平率が大きいほど、サイドウォール部分の厚さが大きくなります。
扁平率変更のメリット・デメリット
タイヤの扁平率は、車の乗り心地に大きな影響を与えます。扁平率を大きくするとタイヤの空気量が多くなるため、振動・騒音の吸収力が高くなり乗り心地が良くなります。一方でタイヤのたわみの量も大きくなるため、ブレーキングやコーナリング等の運動性能は若干低下します。
逆に小さくすると、乗り心地は悪化しますが運動性能は向上します。
タイヤの扁平率についての詳しい解説はこちら
タイヤ構造とは?
乗用車用タイヤには、「ラジアルタイヤ」と「バイアスタイヤ」という2つの構造があります。上の表記例の「R」はラジアルタイヤを示しています。
走行性能、経済性ともにラジアルタイヤが優れており、現在はほぼすべての乗用車用タイヤはラジアルタイヤとなっています。
あまり見ることはありませんが、「-」がバイアスタイヤの表記に使われています。
ラジアルタイヤとは?詳しくはこちら
リム径とは?
リム径とは、タイヤに装着するホイールのサイズを表す数値です。単位は「インチ」となります。上の表記例では、このタイヤのホイールサイズは16インチとなります。
現在市販されている乗用車では、14~17インチホイールを採用しているものが多く、一部上級グレードや高級車においては18インチ以上の大径ホイールを採用しているものもあります。
インチアップのメリット・デメリット
ホイールサイズを大きくすることを一般的に「インチアップ」と呼び、見栄えが良くなるほか、扁平率と同様にブレーキやコーナリング性能が向上することがメリットとして挙げられます。
デメリットとしては、やはり扁平率と同様に乗り心地が悪化することと、ホイール重量が増加するため燃費が多少悪化することが挙げられます。
詳しくは後述しますが、インチアップを行う場合はタイヤの直径(外径)をなるべく変えずに行う必要があり、この点で扁平率とリム径は反比例の関係にあります。見栄え・走行性能と燃費・乗り心地のバランスを考慮し、適切なホイールサイズを選ぶ必要があるでしょう。
ホールのインチアップについての詳しい解説はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...
- 監修者プロフィール
- 鈴木 ケンイチ
- 1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレー...