MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 【高速道路に大量に設置される必要ある?】高速道路の「キロポスト」の看板の目的とは
ニュース

更新

【高速道路に大量に設置される必要ある?】高速道路の「キロポスト」の看板の目的とは

高速道路の路肩には、白地に緑色などで数字が書いてある看板が等間隔に立っています。普段あまり気にせず走っている人も多いかもしれませんが、この看板には何の意味があるのでしょうか?

渋滞情報ラジオをよく聞いてみると……

数字が書かれ、高速道路に等間隔に建てられた看板は「キロポスト」といいます。

高速道路が始まる起点からの距離を表しており、例えば、東北自動車道であれば川口ジャンクションから、関越自動車道であれば練馬インターチェンジからの距離を表示しています。

ほとんどの場所においてキロポストは100メートル間隔で設置してあります。ジャンクションやインターチェンジでは20メートル間隔で設置してある場所もありますが、ほとんどの場所においてキロポストは100メートル間隔で設置してあります。

難易度高すぎ!初見殺しのインターチェンジ、ジャンクション5選

キロポストにはどのような目的があるのか、NEXCO東日本のカスタマーサービスの担当者に聞きました。

「キロポストは、道路の管理に役立てています。例えば、道路に亀裂が入ったり陥没したりして損傷を修復する必要がある場合は、キロポストを目安に修復箇所を確認します。

また、事故や故障などのトラブルが発生し、利用者から通報を受けた場合にキロポストの数字を伺い、緊急車両などが現場に向かう目安にすることもあります。もっと身近な例ですと、落とし物をした場合の捜索に役立つなんてこともあります。」

高速道路上では渋滞情報などを、高速道路専用のラジオを聞くことができます。その際、「○○キロポストから○キロ渋滞」のように、どのキロポストから渋滞が始まっているのかという伝え方がなされます。

このように渋滞情報を聞きながら、いま走行している場所からどのくらい先まで混んでいるのかであったり、どれくらい先で渋滞が発生しているのかという混み具合であったりを視覚的かつ直感的に把握できて便利です。

「塵積(ちりつも)渋滞」って知ってる?自然渋滞の先頭では何が起きているの?

時間や距離を計る目安にできる

また、上り車線でも下り車線でも、同じ場所に同じ数字が表示されていることを利用して、往復にかかった時間や距離を計る目安にすることもできます。

カーナビゲーションがあれば、往復にかかった全体の時間は分かりますが、特定の場所を通過するまでにかかった時間はカーナビゲーションでは分かりません。

キロポストを目安にすれば、どのくらいの距離を走行したのか把握しやすくなります。

高速道路は、周囲の景色が単調な場合が多く、いま走行している場所がどのあたりなのか分かりにくくなります。

ぜひここで紹介したような使い方でキロポストを活用してみてください。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 高速道路の「ハイウェイラジオ」聞いたことありますか?

高速道路上で道路交通情報を提供しているAMラジオ放送「ハイウェイラジオ」を聞いたことがありますか?

  • ある
  • ない
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る

知ってたらすごい!高速道路にまつわる知識

渋滞中はあえての低速走行がイイ?SNSで話題になった”渋滞吸収車”

高速道路、目的IC過ぎても無料で戻る方法があるって知ってる?

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード