MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 《めっちゃ簡単!》雨の日に車の窓が曇らない裏技は知ってる?乾燥剤は意味ない?
ニュース

更新

《めっちゃ簡単!》雨の日に車の窓が曇らない裏技は知ってる?乾燥剤は意味ない?

雨の日のドライブは、視界が悪く不便なことも多いでしょう。ワイパーで雨を掃き、ウィンドウ外側の視界を十分確保していますが、同時にウィンドウ内側が曇りだし、前が見えにくくなることも。

しかし、簡単な方法で、ガラス内側の曇りを減らすことができます。いくつかご紹介しましょう。

車の窓が曇る原因は何?

雨が多く、気温が下がってくると、クルマのフロントウィンドウの曇りに悩まされます。クルマの窓を曇らせる原因は「結露」です。

冬に家の窓ガラスが濡れているのを、皆さん体験したことがあると思います。結露は空気の中に含まれる水分(水蒸気)が温度変化によって凝結し、水滴になったものです。空気中の水蒸気は目に見えませんが、凝結することにより、目視できるようになります。

空気の中には一定量の水蒸気を溜めることができます。この限界量を「飽和水蒸気量」といい、空気の温度が高くなればなるほど大きく、空気が冷やされるほど小さくなるのです。飽和水蒸気量を超えた水蒸気は、水滴へと変化していきます。

車内の湿度が、人の呼吸や汗などで高くなると、飽和水蒸気量を越えてしまうことがあります。大勢の人が乗り込んだクルマや、会話が盛り上がっているクルマの窓が曇りやすいのは、人が水蒸気を多分に供給しているからです。

©健二 中村/stock.adobe.com

また、窓の内側と外側の温度差が大きくなると、曇りが起きやすくなります。冷たい飲み物を注いだコップの周りに、水滴が多くつくのは、コップ周囲の空気が、冷たい飲み物によって冷やされて、飽和水蒸気量が下がり、水滴が発生するためです。これと同じ現象が、車内と車外の温度差によって発生します。

秋から冬場は、車内の温度が高くなり、車外の温度が低くなるでしょう。すると、温かい車内の空気がウィンドウ周辺で冷やされ、内側で水蒸気が水滴に変わります。こうした温度変化が、窓を曇らせる原因であることを覚えておきましょう。

執筆者プロフィール
Red29
Red29
1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード