MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 【交通事故に遭うとヤバい県】任意保険加入率6割以下も?「地方=未加入が多い」は本当?
ニュース

更新

【交通事故に遭うとヤバい県】任意保険加入率6割以下も?「地方=未加入が多い」は本当?

クルマに乗る上で重要となる”保険”。自賠責保険は強制保険と言われるとおり、全ての車(バイク含む)において加入することが義務付けられています。

一方で、自動車保険(任意保険)の加入は任意となっており、自動車保険に加入せずにクルマに乗っている人もいます。

自動車保険、特に対人賠償の加入率は、都道府県によって違いがあったりするのでしょうか?

自動車保険加入率の低い県は?

©︎umaruchan4678/stock.adobe.com

まず損害保険料率算出機構の『自動車保険の概況(2021年)』から、自動車保険(対人賠償)の加入率が高い地域を見てみましょう。

1位 大阪府(82.8%)
2位 愛知県(82.3%)
3位 神奈川県(80.5%)
4位 京都府(80.4%)
5位 千葉県(79.7%)

逆に加入率の低い地域についても見てみます。

1位 沖縄県(54.1%)
2位 島根県(59.1%)
3位 高知県(61.2%)
4位 宮崎県(61.4%)
5位 秋田県(62.1%)

特に目を引くのは、加入率が6割を切る沖縄県と島根県でしょう。先日ネット上でも『沖縄と島根は任意保険加入率が6割を切っていてヤバい』というような投稿がありました。

自動車保険に加入することに関しては、法的な義務はありません。しかし、万が一事故を起こした場合、自賠責保険ではカバーしきれない部分もあることから、自動車保険に加入することが一般的です。そう考えると、たしかに加入率が低いことに対して不安になるかもしれません。

しかし、任意で加入するのは自動車保険だけではなく、「自動車共済」というものも存在します。

この「自動車共済への加入」も加味すると、実はそこまで加入率が低いわけではありません。そこで、保険・共済(対人賠償)を合わせた加入率を見てみます。

ベスト5ワースト5
富山県(92.6%)沖縄県(79.0%)
島根県・香川県(91.9%)鹿児島県(82.8%)
石川県(91.6%)茨城県・山梨県(84.6%)
愛知県・福井県(91.4%)宮崎県(84.7%)
新潟県(91.3%)東京都(85.2%)

損害保険料率算出機構『自動車保険の概況』より作成

島根県は自動車共済へ加入している人が多く、その加入率は32.8%となっており、全国1位。保険・共済計では、全国2位の91.9%の加入率となっています(保険・共済計の全国平均は88.4%)。

しかし、沖縄県は自動車保険の加入率が低いことで有名であり、加入率は数十年間ワースト1位。『沖縄は他県よりも地域的な繋がりが強いため、事故が起きても当事者間の話し合いで解決しているのではないか』といった見方などもありますが、保険・共済計の加入率が唯一の70%台となっており、約5台に1台は保険・共済未加入という状況です。

自動車共済と自動車保険は何が違う?

ちなみに、自動車共済を扱っている団体は「JA共済」「こくみん共済」「教職員共済」などがあります。先述のように、自動車保険ではなく自動車共済に加入するケースもありますが、自動車共済と自動車保険は、「事故による損害の補償」という点では違いはありません。

しかし、自動車共済は「特定の地域や団体」に限定されており、組合員同士の助け合い精神のもと運営されています。利益を追求する必要がないため、自動車保険の保険料に該当する「掛け金」は民間保険会社の保険料よりも安く設定されていることが多いです。

民間保険会社と比べて販売経費を抑えており、掛け金がリーズナブルになります。また、利益が出た場合は「割戻金」として、加入者に還元するケースもあったりします。

なお、民間保険会社と比較すると事故対応能力が若干劣る面もあったりしますが、補償内容については、そこまで大きな違いはありません。

執筆者プロフィール
成田 佑真
成田 佑真
1993年生まれ。普段は医療機器販売を行っているが、暇があれば自動車関連記事を読み漁る。現在の愛車はA4。子どもの頃からマークⅡに憧れ、社会人になりマークXを購入。週末は必ず手洗い洗車を行い、ドライブに出...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード