MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 自信を持って回答できる?インターチェンジ出口のウインカー、左右どちらが正解?
ニュース

更新

自信を持って回答できる?インターチェンジ出口のウインカー、左右どちらが正解?

高速道路から出口に向かう時、左右どちらのウインカーを出していますか?

左に出口があれば左ウインカー、右に出口があれば右にウインカーを出しているという人もいるのではないでしょうか?

今回は、いくつかのシーンを想定して、左右どちらにウインカーを出せばいいのか解説します。

一時停止があれば交差点と同じ出し方を

高速道路上の本線車道を走行中、左に出口があれば左ウインカーを出します。左車線へ車線変更しているので、この場合の左ウインカーは正しい合図です。

首都高など一部の高速道路で、右側に出口があれば右車線へ車線変更するので、右ウインカーも正しい合図となります。

しかし、高速道路の料金所を抜けて一般道へ降りた場合は、どちらにウインカーを出すのが正しいのでしょうか。

もし、標識によって一時停止をしてから、右車線へ出る場合は、左ウインカーを出すのが正しい合図です。

右車線へ出るので右ウインカーと思ってしまいがちですが、一時停止がある場合、道路と道路が交わる交差点としての扱いになるので、左ウインカーが正しい合図の出し方となります。

左にしか道がない場合はウインカーは不要?

左にしか道がないカーブでウインカーを出す必要があるのでしょうか。左にしか行けないのなら、ウインカーはいらないようにも思われます。

しかし、そのカーブに信号機が設置してあれば前述の通り、そのカーブは交差点扱い。左にしか行けない道路だとしても、左ウインカーが必要です。

路肩に停車する場合は左ウインカー?ハザードランプ?それとも?

路肩に車を停車させる場合はどうでしょうか。車を左に寄せるので、左ウインカーは間違っていないのですが、道幅が狭く、左へ寄せずに路肩へ停車させるような場合は、左ウインカーは不要です。

では、ハザードランプは必須でしょうか。停車や減速の合図はブレーキランプが担うため、完全に停車するまではハザードランプは不要です。

道路交通法では、夜間や5.5メートル以上の道路に停車させる場合はハザードランプの点滅が義務付けられていますので、完全に停車させてから、時間帯や道幅によってハザードランプを点滅させるのが正しい合図となります。

直進なのに左ウインカーが必要?わかりにくい交差点も

都内のとある交差点。直進と右折のみができるY字交差点(信号機あり)があります。直進も右折もほぼ同じ道幅ですが、右折時にはウインカーが不要で、直進する場合には左ウインカーが必要という不思議な交差点があります。

ほとんどの右折車は右ウインカーを出して右折していきますが、これは間違い。その理由は、右折のように見える右カーブの道路が本来の直進道路に該当するからです。

右折に見えても右方向に続く道路は「道なり」で、反対に直進しているように見えるのは左折ということで左ウインカーが必要なのです。

少しややこしいですが、路線バスやタクシー、地元の車両はそれを知っているため、直進時に左ウインカーを出して通行しています。

この道路を管轄する警視庁成城警察署の担当者は次のように話します。

「実際、ウインカーが必要なのか、不要なのか、見ただけでは判断しにくい交差点はたくさんあります。

そうした交差点は事故やドライバー同士のトラブルも起こりやすくなりますので、交通量の多い少ないに関わらず、できる限り信号機を設置するようにしています。

特に補助信号などを取り付けて車の流れを細かく規制するようにしています。」

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード