MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 日産が北米で新型「セントラ」発表!デザイン一新しBOSEやアンビエントライトなど装備
ニュース

更新

日産が北米で新型「セントラ」発表!デザイン一新しBOSEやアンビエントライトなど装備

日産自動車株式会社は、米国市場向けの新型「セントラ」を発表した。

2025年に販売開始予定の同モデルは、進化したVモーショングリルや薄型LEDプロジェクターヘッドライトを採用した洗練されたデザインに加え、クラストップとなる12.3インチデュアルディスプレイやBOSEプレミアムオーディオなど快適装備を搭載する。さらにプロパイロットをはじめとした先進運転支援技術を全グレードに標準装備し、安全性と利便性を高めたのが特徴である。

北米で新型「セントラ」を発表

(本リリースは、現地時間9月23日(火)に発行されたリリースの抄訳です)
https://usa.nissannews.com/en-US/releases/meet-the-all-new-2026-nissan-sentra-intelligently-designed-to-maximize-your-life

  • Apple CarPlay®、Android Autoのワイヤレス接続に対応したクラストップの12.3インチデュアルディスプレイを採用
  • BOSEプレミアムオーディオやテーラーフィットシートなどの快適装備を搭載
  • プロパイロットをはじめとする充実した運転支援技術を搭載

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は24日、新型「セントラ」を発表しました。同車は、2025年に米国市場で販売開始予定です。
新型「セントラ」は、ダイナミックなデザインと洗練された走行性能を備え、最新のコネクティビリティのほか、全グレードに全方位運転支援システム(現地名:セーフティシールド360)を標準搭載したモデルです。

●ダイナミックで洗練されたデザイン
エクステリアデザインは、フロント部分の進化したVモーショングリルに加え、薄型LEDプロジェクターヘッドライトを採用しました。これにより、明るさを大幅に向上させつつ、シャープで洗練された印象をもたらします。
インテリアのインストルメントパネルには、クラストップの12.3インチのデュアルディスプレイに加えて、タッチセンサー式のエアコンスイッチパネルを搭載しています。また、64色のアンビエントライトを採用し、上質かつモダンで洗練された空間を演出しています。

●動力性能
パワートレインは、最高出力149馬力(hp)、最大トルク146b-ftの2リッター直列4気筒エンジンを搭載し、エクストロニックCVTのチューニングを改善したことで、より自然で滑らかな加速を実現しています。
また、ボディ剛性を前型比で6%向上させたほか、大型ダイナミックダンパーを採用し、路面からの振動を効果的に低減させることにより優れた静粛性と乗り心地を両立させています。
空力性能にもこだわり、トランク、リアフェンダー、ミラーの形状に工夫を加えたほか、フラットアンダーボディによる空気抵抗の低減により、走行安定性と燃費の向上を実現しています。

●充実の快適装備
ドアをアンロックした際には、ターンシグナルランプ、ハイビーム、ロービーム、シグネチャーライティングが連動して点灯し、ドライバーがドアを開ける前から高級感と先進性を演出します。
インストルメントパネルには、ワイヤレスApple CarPlay®、およびAndroid Autoに対応したクラストップの12.3インチのデュアルディスプレイに加えて、タッチ式のエアコンスイッチパネルにより、モダンで洗練された空間を演出しています。
さらに、8スピーカーのBOSEプレミアムオーディオのほか、シートには高い耐久性を持ちながらナッパレザーのような触感を持つ合成皮革素材「TailorFit」を採用するなど、クラスを超えた快適装備を備えています。

●徹底追求された使い勝手の良さ
ラゲッジスペースは、低い開口高と広い開口部により、ゴルフバックやベビーカーなどの大きな荷物の出し入れがしやすく、スーツケースも複数収納可能な荷室容量を備えています。
また、インテリジェントキーは、クルマに近づくと自動でロックを解除する「接近時アンロック機能」と、降車後にクルマから離れると自動でロックをする「降車時オートロック機能」を備え、日常での使い勝手をさらに向上させています。

●安心の運転支援技術を拡充
「インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)」(現地名:ブラインドスポットインターベンション)を搭載し、車線変更時の斜め後ろの車両との衝突回避をアシストします。
また、プロパイロット(現地名:ProPILOT Assist)により、高速道路などの長距離運転の負担を軽減するほか、「インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物検知機能付)」により駐車時に支援を行います。
さらに、歩行者検知機能付き「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」、「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」、「インテリジェントLI(車線逸脱防止支援システム)」などを搭載し、さまざまなドライブシーンで役立つ運転支援システムを拡充しました。

以上

リリース提供元:日産自動車株式会社

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード