更新
《車好きのロマン》自分でガレージって作っても違法にならない?
キットガレージも土地や内装など細かな制限は確認する必要がある
今回は2×4キットガレージを販売している『ジェイスタイル・ガレージ』の渡邊代表に話を伺いました。
「建築確認申請が必要か否かは、建築面積、また都市計画の区域内であるかどうかで変わりますので、役所の都市計画課、建築指導課等で確認するのが確実です。
その上で、ガレージを合法的に建築できる土地かどうかを考えます。たとえば【住宅専用地域】ではガレージ単体での建築は不可となります。ただし住宅の付属建物としてであれば可能です(母屋と隣り合わせになっているということ)。
すでに建築物がある場合には、残りの土地で建ぺい率や、容積率に余裕があるかの確認も必要となってきます。
ガレージを建築する場所にかかる法や規制などの確認も必要です。たとえば「防火地域」であれば、外壁を防火構造としなければなりませんし、「景観地域」であれば、外装色や屋根形状などに制限が掛かってきます。
さらに、ガレージ(車庫)用途の場合は内装の制限もあります。内部の木材等、構造材表しは不可で、石膏ボードなどの壁、天井仕上げが必要です。一方で物置などの用途の場合は内装制限がありません。
このようにガレージも建築の一環ですので細かい制約があるのですが、自らそれを乗り越えて完成した時の喜びは他には代えられません。ややハードルは高いですが、多くの方にDIYでガレージ製作にチャレンジして欲しいです」(ジェイスタイル・ガレージ 渡邊弘之さん)
ジェイスタイル・ガレージが取り扱う2×4キットガレージは、DIYで建築にチャレンジするユーザーも多いのですが、購入者にはあらかじめ役所に相談してもらっているそうです。
ただし、コメントをいただいた件を含め、最低限の知識を持たないまま、相談に行くと門前払いをされることもあるそうなので、建築基準などの勉強をした上で挑んだ方が良さそうです。
加えて、ガレージ内に自分で電源を引き込む場合は、電気工事士の資格が必要となります。コンセントリールでガレージに電源を引き込むという方法もありますが、アンペア数などが限られますので、その点も計算の上で電源の確保を行った方が良いでしょう。
このように、ガレージをDIYで建てること自体は違法ではありませんが、満たさなければならない基準や工事に必要な資格などを細かく確認する必要があります。しかし、そのぶん達成感はひとしおですから、チャレンジされる際は最低限の知識をつけて、役所に相談してみましょう。
なぜ日本の車メーカーは「Gクラス」のような四角いSUVを造らない?
便利なのにどうして?車にコンセントが標準装備されない理由とは
現行R35の中古車価格バク上がり!価格高騰&中古車流通台数減の理由は
- 執筆者プロフィール
- 小松 男
- 幼少時からクルマ、バイクをはじめ乗り物全般の運転を好み、社会人になり中古車業を営むも上手くいかず業界から離脱。その後は出版社に勤め、幅広く雑誌媒体を手掛ける。こだわりがないというこだわりを掲げる昭...