MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

維持費が最強そうな「ディーゼルの軽自動車」ってなんでないの?

ディーゼルエンジンの特性は小排気量エンジンに必要な要素と相容れない

©pp1mbp/stock.adobe.com

小型車でも、車のスペース効率を求められる昨今では、小排気量エンジンの小型化がトレンドです。しかし、ディーゼルエンジンは、そもそも小型化に向いていないエンジンであり、コンパクトカーと組み合わせるのが難しいのです。

ディーゼルエンジンは、圧縮着火型の内燃機関です。ガソリンエンジンと同じように4サイクルで動きますが、ガソリンエンジンは点火プラグに転化させる点火方式をとる一方で、ディーゼルエンジンは燃焼室内で空気をガソリンエンジンの約2倍に圧縮して高温にし、そこへ燃料を噴射して自然着火させます。

このため、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて熱効率が良く構造がシンプルです。しかしその分、高圧に耐えられるように頑丈に作る必要があり、必然的にエンジンは重く大きくなります。

さらに、小さな排気量のエンジンは、エンジン回転数を高くして馬力を稼ぐ必要があります。ガソリンエンジンに比べて、回転数を高くしにくいディーゼルエンジンは、小排気量エンジンにすることも難しいのです。

世界でも類を見ない660㏄のディーゼルエンジン

ダイハツ シャレード

歴史を紐解けば、小排気量のディーゼルエンジンが無かったというわけではないことが分かります。

ダイハツのシャレードに搭載されたのは1.0Lの3気筒ディーゼルエンジンです。また、ダイハツでは2003年の東京モーターショーでディーゼルエンジンの軽自動車を登場させています。ショーモデルながら、660㏄の2気筒ディーゼルエンジンを搭載する予定でしたが、市販化には至らず、現在まで登場はありません。

海外に目を向けると、インド市場でスズキが800㏄のディーゼルエンジンを搭載した「セレリオ」という車を販売しています。E08A型ディーゼルエンジンと名付けられ、排気量793㏄で、最高出力35kW(47PS)、最大トルク125Nmを発生する珍しいエンジンです。

しかし、日本の軽自動車の規格である660㏄まで排気量を落としたディーゼルエンジンというのは、技術の進んだ今でも登場していません。

軽自動車という規格があるのは日本だけです。そのため、660㏄という基準に合わせて、新開発のディーゼルエンジンをつくることが、コストに見合わないという判断もあることでしょう。

何しろ、小型化・小排気量化と相性の悪いディーゼルエンジン。今後もディーゼルエンジンの軽自動車が登場する期待は、非常に薄いのではないでしょうか。つまり、軽自動車と組み合わせるのは、ディーゼルエンジンよりも電気モーターのほうが相性がよいということです。

「パッソプチプチプチトヨタ」のCMソングでデビューした『パッソ』が3代目で生産終了

いつになったら市販されるの?と言われ…オリジナル「カプチーノ」

「一日も早く、生産を止めてください」ホンダ ビートの光と影

執筆者プロフィール
Red29
Red29
1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード