ニュース
更新
洗車にお湯を使うメリット、デメリット!お湯でする方が汚れは落ちる?
洗車にお湯を使ってもいいの?

洗車の時に使用することが多いのは、通常の水道水だと思います。夏でも20℃から30℃くらいの温度で、冬になれば水温が10℃を下回ることもあるでしょう。
水で行うことが多い洗車ですが、最近では温水の出る洗車場や温水を使った洗車機なども増えてきました。洗車時にお湯を使うと、どのような効果があるのか、考えていきます。
水の温度が高い方が洗浄能力は高くなる?

家庭用の掃除用具に高温のスチームクリーナーがあるように、水の温度が高くなると、その洗浄能力も高くなると感じている方が多いのではないでしょうか。
厳密にいうと、水自体の温度が変化しても、その洗浄能力に変化はありません。ただし、水の温度が高くなると、水の「密度」が小さくなります。
密度の小さくなった水は、同時に粘度も下がります。水温が10℃の水に対して、45℃のお湯の粘度は半分程度。見た目にはわかりにくいのですが、粘り気の少なくなった水は、より細かな部分まで浸透しやすくなり、汚れ落ちが良くなったように感じます。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- Red29
- 1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...