MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > 自動車検査員になるには|試験問題や合格率から給料や年収も紹介
役立つ情報

更新

自動車検査員になるには|試験問題や合格率から給料や年収も紹介

自動車検査員とは?

エンジンルーム
©เลิศลักษณ์ ทิพชัย/stock.adobe.com

自動車検査員とは、国家資格として認められている検査員で、民間車検場での検査をする検査員です。
全ての検査を担当するわけではありませんが、非常に重要な役割を担っているのです。
それでは、自動車検査員の業務内容について見ていきましょう。

自動車検査員の業務内容

自動車検査員の最も大切な仕事は「完成検査」です。車検で点検を受け、必要箇所を整備された車が道路運送車両法で定められた基準に適合しているかどうかを検査するのが完成検査と言います。
自動車の安全性をチェックするということもあり、責任は非常に重いものですが、その分やりがいも充分にある仕事と言えます。

また、それ以外に以下のような業務があります。
・検査について業務指導および監督、事故防止
・検査についての書類作成や書類の保管
・検査機器などの検査設備の管理

自動車検査員は業務独占資格でもある

自動車検査員は業務独占資格にも指定されています。
業務独占資格とは、自動車検査員の資格を持つ人がいないと車検の完成検査を行う事ができない、という資格を指します。
そのため自動車検査員の仕事は社会的な地位も高く、業務内容も重要なものとなっています。

自動車検査員はどこで仕事をするのか

自動車検査員は民間車検場(指定整備工場)で勤務をします。
そのため、民間車検場の自動車検査員は通常の就職活動を経て就職した会社員となります。

運輸支局や自動車検査登録事務所での車検の際は「自動車検査官」が完成検査にあたります。
自動車検査官は国家公務員2種の試験を受け、公務員の資格を取った上で「独立行政法人自動車技術総合機構」の採用試験を受ける必要があります。

自動車検査員とみなし公務員

自動車検査員は国家資格で、さらに「国が行う業務を代行している」とされるので、「みなし公務員」という扱いを受けます。
みなし公務員とは、公務員ではないけれども刑罰に関して公務員と同等の扱いを受ける事なります。
例えば守秘義務が課されたり、公務執行妨害罪を適用する、といった事も可能になるそうです。

自動車検査員になるために必要な条件は?

©Zenzeta/stock.adobe.com

自動車検査員になるためには、いくつか資格が必要となります。
まず自動車整備士の資格で、1級か2級、どちらかがの資格取得が必要です。
そのため自動車整備士として実務経験を積んだ後に、検査員になる人が多いそうです。

1年以上の実務経験

自動車検査員になるためには、検査員の教習開始日前日までに、整備主任者として1年以上の実務経験が必要となります。また実務経験においても、指定自動車整備業の指定を受けている、または受けようとしている事業所での業務が必要となります。

さらに自動車検査官、または軽自動車検査員の経験がある人が、自動車検査員教習の講習を受ける資格が与えられます。

自動車検査員になるためにはどんな事をするの?

©Good Studio/stock.adobe.com

自動車検査員には整備士資格と実務経験が必要ですが、それだけではありません。
教習や試験を受けるということも必要になります。
どのような手順で自動車検査員になれるのかを見ていきましょう。

自動車検査員になるまでの道のりは厳しいものですが、非常にやりがいのある仕事ですから、頑張って合格したいですね。

自動車検査員教習を受ける

自動車検査員になるためには、上記の資格や実務などの条件を満たした上で、教習を受けます。
教習は4回に渡って9時30分〜17時までみっちりと行われ、欠席すると修了試験を受験することができません。
教習は無料ですが、補習教室の場合は10,000円の受講料が必要になり、また別途教材費が12,600円ほど必要になります。
講習日については各地方運輸局などにお尋ね下さい。

修了試験について

決められた回数の教習を受講した人に、修了試験の受験資格が与えられます。
試験は教習で学んだ内容から、「整備についての問題」「車両についての問題」が出題されます。
仕事をしながら勉強する事になるので、いかにして時間を作って過去問題に取り組むかが、合格の鍵となるようです。

自動車検査員試験の合格率と試験問題は?

試験
©sirawut/stock.adobe.com

自動車検査員試験を受けるにあたって、やはり気になるのは試験の問題と合格率ですね。
どのような問題が出題され、出題量がどれくらいなのかはとても気になるところです。さらに合格率が高いか低いかというところも、受験時のモチベーションにつながってくる部分ですね。

自動車検査員試験の合格率は?

自動車検査員の試験では、都道府県ごとに合格率が異なるため、全国平均の合格率は発表されていません。

多くの都道府県で、50%前後〜70%前後の合格率になることが多いようです。
年によっては10%代まで合格率が下がってしまうこともあるようです。

しかし、自動車検査員の資格は国家資格の中での比較的易しいと言われ、また年々検査員の合格率は高くなっているとも言われます。
年収などの待遇も良いため、試験に合格するためにはかなり勉強が必要になりますが、キャリアアップをしたい人はぜひ取得したい資格ですね。

自動車検査員試験の試験問題は?

気になる自動車検査員試験の試験問題はどのような出題内容なのでしょうか?

受験科目には「検査関係(整備問題・車両問題)」と「基礎法令・整備関係法令」があり、自動車検査員教習での学習内容から出題されます。
ほとんどが選択問題ですが、中には計算が必要な問題もあります。

過去問は各都道府県の自動車整備振興会のウェブサイトで入手できる場合があります。
また、過去問が市販されているため、自分で勉強をしたい人は購入してみると良いでしょう。

自動車検査員試験問題例(基礎法令・整備関係法令)

問題1 次の各々の文は、道路運送車両法(以下「法」という。)及び関係法令に規定されている事項に関して述べたものである。各文の【①】~【④】のあてはまる字句の組合せとして適切なものを選び、その記号を記入しなさい。

1.自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように【①】しなければならない。
2.自動車の使用者は、自動車の【②】、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。

出典:http://jaspa-okinawa.or.jp/

問題3 次の各々の文は、道路運送車両法(以下「法」という。)及び関係法令又は通達等に規定されている自動車の整備事業に関して述べたものである。各文の【】の中に適切な字句をそれぞれの枠内から選び、その記号を記入しなさい。

3.法第80条第1項第1号に規定する自動車分解整備事業の事業場の設備及び従業員の基準は、次のとおりとする。
一 事業場は、常時分解整備をしようとする自動車を収容することができる十分な場所を有し、かつ、別表第4に掲げる規模の屋内作業場及び車両置場を有するものであること。
二 屋内作業場のうち、車両整備作業場及び点検作業場の天井の高さは、対象とする自動車について分解整備又は点検を実施するのに十分であること。
三 屋内作業場の床面は、平滑に舗装されていること。
四 事業場は、別表第5に掲げる作業機械等を備えたものであり、かつ、当該作業機械等のうち国土交通大臣の定めるものは、国土交通大臣が定める技術上の基準に適合するものであること。
五 事業場には、【③】の分解整備に従事する従業員を有すること。
六 事業場において分解整備に従事する従業員のうち、少なくとも1人の自動車整備士技能検定規則の規定による一級又は二級の自動車整備士の技能検定(当該事業場が原動機を対象とする分解整備を行う場合にあっては、二級自動車シャシ整備士の技能検定を除く。第62条の2の2第1項第5号において同じ。)
に合格した者を有し、かつ、一級、二級又は三級の自動車整備士の技能検定に合格した者の数が、従業員の数を4で除して得た数(その数に1未満の端数があるときは、これを1とする。)以上であること。

ア.1人 イ.2人以上 ウ.3人以上 エ.4人以上 オ.5人以上

出典:http://jaspa-okinawa.or.jp/

自動車検査員試験問題例(検査関係)

問題2 次の各々の文章について、道路運送車両の保安基準、同基準の細目を定める告示及び自動車検査独立行政法人審査事務規程に照らして、適合しているものには「○」適合していないものには「×」を記入しなさい。なお、特に製作日が定められていないものは最新の基準・規程で判断すること。

1.速度抑制装置を備えなければならない自動車において、速度抑制装置が取り外されていたが、アクセルペダルのストッパーボルトを改造して最高速度が90km/h以下となった。
2.最遠軸距が2.5mのキャブオーバの最後部の車軸中心から車体の後面までの水平距離(リアオーバーハング)を測定したところ1.5mであり、自動車の後面のあおりの高さが荷台床面から160cmあった。
3.緊急自動車の警光灯の形状に類似した灯火器が普通貨物自動車に備え付けられていたので、電球及びすべての配線を取り外した。

出典:http://jaspa-okinawa.or.jp/

やっぱり気になる!自動車検査員の年収や給料はいくら?

電卓とお金
©faula/stock.adobe.com

合格するまでに経験と努力を必要とする自動車検査員。
給与面も非常に気になるポイントですね。
自動車検査員の平均年収は30代で400〜500万と言われています。
他の業種に比べるとかなり高い給料が期待できるようです。
またこの金額は男女の差が少ないという特徴もあり、女性でも月給30万円以上を稼いでいるという人もいます。

事業所によっては資格手当などの待遇も

さらに、地方や事業所によって違いはありますが、事業所によっては資格手当が付くこともあるようです。
給料の面でも期待ができ、仕事のやりがいもあります。
車に関わる仕事をしたい、キャリアアップをしたいと考える人はぜひ目指したい資格とも言えますね。

自動車検査員の仕事はやりがい充分!

車を点検する男性
©Have a nice day/stock.adobe.com

自動車検査員になるための必要資格や試験、年収などを紹介しました。
自動車検査員になるためには実務経験や資格など、様々な条件が必要で、またその責任もとても重いものです。
しかしその分、給料面ややりがいなど、充実感を充分に味わえる仕事です。
気になる人はぜひ自動車検査員になってみませんか?

MOBYには自動車検査員や車検、整備に関する記事が他にもありますので、ぜひ読んでみてくださいね。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事