MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > ヒールアンドトゥのやり方と練習法!コツをつかんで完全攻略【動画付き】
役立つ情報

更新

ヒールアンドトゥのやり方と練習法!コツをつかんで完全攻略【動画付き】

ヒールアンドトゥとは

フットペダル
©noon@photo/stock.adobe.com

ヒールアンドトゥとはどのようなときに使うものなのか、使うことでどのようなメリットがあるのでしょうか。まずはここから解説します。

ヒールアンドトゥでスムーズな運転をしよう

ヒールアンドトゥとは、走行中のMT車がシフトダウンをする際、アクセル、ブレーキ、クラッチすべてのペダルを操作して、スムーズなシフトダウンを行うための技術です。これらの動きを行うことで、車が減速から再加速するときのスムーズな走り出しを実現できます。

街中での運転に大活躍!

少し交通量の多い道路でMT車を運転中の場合、減速の必要があるときは当然ブレーキを踏みますが、停車することなくもう一度スピードを上げる必要があるとき、どうしていますか?

そのままアクセルを踏んでみたけれどスピードが乗らない、またはシフトダウンしたけれどクラッチをつないだらガクンと車が揺れた、などの経験がある方もいるのではないでしょうか。ヒールアンドトゥであらかじめシフト操作をしておけば、そのような不快な動きは生まれません。

同乗者にも優しい運転ができるようになる

うまく加速できなかったり、車が揺れたりすると、せっかくの楽しい運転も台無しなだけでなく、同乗者の方も不快に感じますよね。これらの現象を解消するのが、このヒールアンドトゥという技術なのです。

ヒールアンドトゥのやり方、使い方

ブレーキペダル
©NorGal/stock.adobe.com

ヒールアンドトゥを行うときは、どのような動きが必要なのでしょうか。まずはイメージの中で全体の動きを考えてみましょう。

アクセル・ブレーキ・クラッチを全て使う技術である

ヒール=かかと、トゥ=つま先。このことから、足のつま先とかかとを使う技術だということがわかります。

MT車は左足でクラッチペダル、右足でアクセルペダルとブレーキペダルを操作します。 通常右足はアクセルかブレーキのどちらかのペダルに足が乗りますが、ヒールアンドトゥはこの3つのペダルを同時に操作します。

ヒールアンドトゥの流れをイメージしよう

大まかな流れとしては、例えばトップギア(4速ギア)で走行中に交差点を左折するとします。曲がるためには減速する必要があるのでブレーキを踏みます。

そのままハンドルを操作して左折するわけですが、このとき、車は減速しているのでトップギアのままではアクセルを踏んでも車の力が足りずにスムーズに走り出すことができません。

そのため、曲がるための減速中に、ブレーキを踏みながら曲がった後のことを想定してシフトダウンしておくと、曲がった後もとてもスムーズに走り出すことができるのです。

ギアとエンジンの回転数を合わせることを意識しよう

しかし、突然シフトダウンしたのではギアの回転とエンジンの回転が合っていないため、エンジンブレーキがかかるような現象が起き、車にガクンと衝撃が走ります。

そこで、減速中にブレーキをつま先で踏みながらクラッチを切り、かかとでアクセルを踏んでエンジンの回転数を上げ、シフトダウンをすることで、ギアの回転数とエンジンの回転数を合わせ、走り出すときに不快な揺れを出さないことができるのです。

ヒールアンドトゥを身に着けよう

ヒールアンドトゥはスムーズな運転のためにもぜひとも身に着けたい技術ですが、やろうと思ってすぐにできる技術ではありません。

しかし、コツさえつかめば誰にでもできるようになります。そこでコツや気をつけるべきことを解説します。

ヒールアンドトゥの練習は上のギアから始めよう

ヒールアンドトゥを練習しようと思ったら、まずはトップギア(4速)からサードギア(3速)に落とす練習をお勧めします。これはミッションの特性もあって、上のギアの方が失敗した場合の衝撃も少なく、また急なエンジンブレーキもかかりにくいためです。

慣れてきたら、1速ずつ落としたいギアを下げていきましょう。セカンドギア(2速)からローギア(1速)にスムーズにできれば、立派なヒールアンドトゥの使い手です。

右足は柔軟に

最初のうちは足をどのように動かすのか混乱してくると思います。まずはイメージをしましょう。

右足親指の先から付け根までを意識して足先でブレーキペダルを踏み、スピードが落ちはじめたらクラッチを左足で切ります。その直後に、ブレーキを踏んでいる右足親指の付け根を軸にして、かかとをアクセルペダル側に円を描くように動かします。

そしてかかとでアクセルを踏むのですが、このとき注意すべきなのはアクセルは軽く、そして足全体でペダルを踏むのではなく、かかとを前に出すようにアクセルを踏むことです。

つま先ではすでにブレーキを踏んでいますから、足全体で踏むとさらにブレーキがかかってしまい、急ブレーキのような状態になり車の動きが不安定になります。一定の踏力でブレーキを踏んでいられるように意識しましょう。

アクセルは適度に踏む

ヒールアンドトゥはブレーキを使う技術です。慣れないうちは、アクセルと共にブレーキを同時に強く踏んでしまうことも少なくありません。

そのため、普段の街中で運転中に練習をするときは、後続車がいない場合や後続車と大きな車間距離が空いている場合を選びましょう。

また、ペダルの踏み方をペダルワークと言いますが、それに気を取られ前方不注意になるなどということは絶対にあってはいけません。練習するときはリラックスして、周辺の状況をよく見て練習しましょう。

信号待ちは最高の練習場所

運転中、信号で止まるときなどはぜひ練習してください。例えばトップギア(4速)で走っていて信号で止まるとき、普段ならブレーキを踏んでクラッチを切って止まり、発進する前にローギア(1速)に入れているのではないですか?もしそうであれば、今日から早速練習に切り替えましょう。

信号で止まりそうな状況になったら、ヒールアンドトゥを使ってトップギア(4速)→サードギア(3速)……というように、1速ずつクラッチを繋ぎながら減速しましょう。このとき、車が少しでもガクンとなったら失敗です。次の信号でリベンジしましょう。

適切な靴を選ぼう

意外に見落としがちですが。ヒールアンドトゥは足が柔軟に動く必要があります。そのため、初心者にはブーツや革靴での練習は適していません。

かかとが高い靴などは、どれくらいアクセルを煽ればよいのか、微妙な調整をつけづらいからです。

選ぶべき靴ですが、本来はドライビングシューズが理想ですが、スニーカーでも問題ありません。靴を通して足の裏でペダルの感覚が捉えられるように、靴裏があまり厚くないものを選びましょう。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...
監修者プロフィール
鈴木 ケンイチ
鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレー...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事