MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 道交法・交通事故 > 自転車レッドカードや自転車イエローカードとは?青切符や赤切符との違いや前科や罰金
道交法・交通事故

更新

自転車レッドカードや自転車イエローカードとは?青切符や赤切符との違いや前科や罰金

自転車イエローカードとは?

自転車指導警告カード
自転車指導警告カード
© MOBY

正式名称は「自転車指導警告カード」

自転車指導警告カードとは、自転車の運転中に取締り対象となる「危険行為」を犯してしまうと警察官から渡される「警告票」のことです。カードの表面には該当する危険行為、裏面には交通ルールが記載されています。

警告票の名称は「自転車指導警告カード」や「自転車レッドカード」、「自転車イエローカード」など地域ごとに多少の違いがあります。紙の色も「赤色」や「黄色」の場合がありますが、これらは全て同じ「自転車指導警告カード」です。

自転車指導警告カードは「道路交通法改正」に新たに追加された「自転車運転者講習制度」により、取締りの一環として導入されました。この制度の対象年齢は14歳以上となっています。

自転車における違反は「青切符」を切られない

自動車・オートバイによる軽微な交通違反には青切符が切られ、反則金を納付することで刑事罰を受けることはありません。

しかし自転車の場合「青切符」は無く、代わりに自転車指導警告カードによって注意されます。ただし場合によっては即「罰金・前科」となり刑事罰という厳しい処分に至ることがあります。

自転車も法律上は「軽車両」なので、自動車と同様に交通ルールを遵守するよう心掛けましょう。

イエローカードによる前科や罰金はなし

あくまで自転車指導警告カード(通称:自転車イエローカード)は違反者に対して警告を促すためのもので、前科や罰金は発生しません。

この警告票によって出頭を促されたり、会社や学校に連絡がいくこともありません。しかし、警察官によってはその自転車が盗難車かどうかを照合するケース等はあるようです。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード