MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 【キャンペーンは終了しました】こんなスタイリッシュな車用空気清浄機ある?「DRIVE AIR」を取り付けてみた【PR】
お役立ち情報

更新

【キャンペーンは終了しました】こんなスタイリッシュな車用空気清浄機ある?「DRIVE AIR」を取り付けてみた【PR】

【キャンペーン期間:2022年3月11日(金)12時59分まで 】読者特典として車載用空気清浄機【DRIVE AIR】を1名様にプレゼント!詳しくは本記事をお読みください。

こんなご時世だから…車内は安心できる空間でありたい

©︎cube197/stock.adobe.com

車が好きな方にとって、マイカーは単に移動手段ではなく「自分の部屋」のように考えている方も多いのではないでしょうか。また、クルマが家族にとって「思い出の一コマ」となるケースもきっとあるはず。そのような背景から、車内をより快適に過ごすための車載用空気清浄機はカー用品の中でも人気があるジャンルの1つです。

今回は、光触媒テクノロジーを利用することで、これまでにない圧倒的なパフォーマンスで除菌・脱臭を実現したカルテック車載用空気清浄機【DRIVE AIR】をMOBY編集部が実際に取り付けてみた感想をお伝えします。

除菌・脱臭もできる「DRIVE AIR」とは

今回のレビュー商品「Kaltech KL-C01【DRIVE AIR】」

今回、実際に取り付けを行ったカルテック【DRIVE AIR】は除菌・脱臭ができる車載用空気清浄機になります。カルテック独自の光触媒技術で空気中の悪臭成分や有害物質、ウイルスなどを分解し、車内を常にキレイな空気へと浄化します。

Kaltech KL-C01 公式サイトより

MOBY編集部が実際に【DRIVE AIR】を取り付けてみたいと考えたのは、以下の【DRIVE AIR】が持つ特徴に惹かれたためです。

  • 【見た目】とにかくスタイリッシュでカッコいい
  • 【経済性】フィルター洗浄で繰り返し利用できる経済性
  • 【利便性】サンバイザーへ取り付けるためカップホルダーが埋まらない
  • 【効果】約40分でニオイを解消
流れるようなフォルムが美しいDRIVE AIR

車用空気清浄機は既に他社製品などが販売されていますが、その多くがカップホルダーなどに置くタイプのためカップホルダーを利用したいときに置き場に困ることがあります。

また、フィルターは交換ではなく洗浄して再度利用できるタイプなので、購入後の追加コストが発生しない点にも魅力を感じました。

もちろん、光触媒テクノロジーを利用した性能も頼もしく、アセトアルデヒド脱臭性能(タバコの煙に多く含まれるアセトアルデヒドで検証)により約40分間で60%以上のニオイ成分をカットするとのこと(カルテック調べ)。まさに【見た目】【利便性】【経済性】【効果】の4つが揃った車載用空気清浄機となっています。

実際に「DRIVE AIR」を取り付けてみた

そんな車載用空気清浄機【DRIVE AIR】を実際にMOBY編集部で取り付けてみました。

取り付け場所

配線の関係と取り付け車両が左ハンドルのため、前席左側のサンバイザーを利用

カルテック【DRIVE AIR】の取り付け方法は、本体に付随しているフックをサンバイザーに取り付け、さらに付属のベルトで固定します。【DRIVE AIR】自体がコンパクトな設計のため、取り付け後の運転にもまったく支障はありません。

電源はシガーソケットが付属していますが、見た目にこだわるのであれば、ヒューズボックスから電源を取り、Aピラーからフロントガラス上部に配線を通すことも可能です(ドライブレコーダー取り付け時と同様)。

作動時の音は?

風量は弱風と強風の2段階。噴出口の向きも調整する事ができる

サンバイザーへの取り付けと電源取りが出来たら、実際に作動してみます。【DRIVE AIR】の動作音は弱風の場合はかすかに音が聞こえる程度ですが、強風設定時はしっかり動作している音量に。ただ、いずれも停車時には気が付きますが、走行時やオーディオ動作時にはまったく気にならない音量です。

取り付け後もサンバイザーは使える?

【DRIVE AIR】自体がコンパクトなので、サンバイザーは通常通り利用できた

【DRIVE AIR】を取り付ける際に、1つ気になっていたのが「取り付け後もサンバイザーを利用できるかどうか」。これは実際に取り付け後に試してみましたが、フロントガラスに触れるような角度の使い方だけ注意すれば問題なくサンバイザーを使うことができました。

実際に使用した感想は?

もちろん個人差はあるといった前提のもとで【DRIVE AIR】を実際に使用した感想は「すっきりした匂いで車内が満たされるのが分かる」という内容でした。香りで誤魔化すのではなく、しっかりと空気が浄化されていることが分かる【DRIVE AIR】は車内空間にこだわるユーザーのニーズにマッチした商品ではないでしょうか。

DRIVE AIRの製品概要

品名 Kaltech KL-C01 除菌・脱臭機 車載タイプ
型番 KL-C01
消臭・脱臭方式光触媒フィルター(交換不要/洗浄のみ)
電源(定格入力)DC12V / 24V対応
消費電力(W) 4
適応空間(㎥) 4(目安)
外形寸法(mm)W130 × D140 × H30
重量(g) 200(本体のみ)
付属パーツ 固定用ベルト/シガープラグコード
価格27,280円(税込)

抽選で1名様に「Drive Air」をプレゼント!

今回カルテック株式会社様のご厚意でタイアップキャンペーンをさせていただくことになりました!本記事にて紹介した「DRIVE AIR(除菌脱臭機)」を抽選で1名様にプレゼント。

MOBY公式Twitterアカウントのフォローと本記事のツイートをリツイートいただければ応募完了となります!

執筆者プロフィール
MOBY編集部 Daddy
MOBY編集部 Daddy
昭和56年生まれ。愛車遍歴は先輩から500円で購入したトヨタスターレット(EP82)から始まり、アコードワゴンSiR(CH9)インフィニティFX35(S50)インフィニティFX50(S51)。曲線が美しい車が好き(女性も)。三...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード