更新
仮免の学科試験で出題される問題は?合格するコツや仮免と本面の違いも解説
そもそも「仮免」とは?
そもそも仮免とは“仮免許証”と呼ばれる運転免許証のひとつです。
仮免に関するルールは道路交通法87条に定義されており、簡単に言えば、“免許を取得していない人が、練習のために道路を走るときに使う免許証”です。
教習所に通ったことがある方なら、路上教習に出る前に必ず取得する免許ですので聞き覚えがある方も多いかもしれませんね。
仮免の取得方法
仮免の取得方法は主に2つ。
- 教習所に通って取得する方法
- 運転免許センターや運転免許試験場で取得する方法
このいずれかで学科と実技の両方の試験に合格すれば、仮免許証が交付されます。
とはいえ、全く車の運転をしたことがないという方が、教習所へ通わずに免許センターなどで仮免許を取得するのはほぼ不可能に近いのが現状です。
自動車の仮免も含めて、免許を取得するときは教習所に通うのがもっともスムーズでしょう。
仮免があればいつでも運転できるの?
仮免許証は運転免許証と同様に公道を走るための免許ですが、取得したらいつでも運転を練習できるというわけではありません。
仮免許証で公道を走るためには厳密なルールが定められていて、公道を走るにはこれらを遵守する必要があります。
主なルールには“運転する車両の前後に所定の標章を取り付ける”といったものや“運転免許が交付されてから欠格期間を除き3年以上の者が同乗する”といった規則があり、基本的に個人が仮免許で公道を走るのは難しいと言えるでしょう。
また、ほとんどの教習所が仮免許証を学外へ持ち出すことを禁じていますので、実際に仮免許を手にする機会もないというのが実情です。
仮免の有効期限
仮免許証には6か月間の有効期限があります。この期限をすぎると仮免許証が失効し、公道を走ることができなくなります。
そのため教習所では第二段階の終了期限を6か月と定めていることが多く、これをすぎるともう一度第一段階からやり直し、もしくは教習所からの退学といった措置が取られます。
このあたりの待遇は教習所によって異なるので、気になる方は入校先の教習所に問い合わせてみると良いでしょう。
仮免と本免の学科試験の違い
仮免と本免の学科試験の違いは
- 出題形式の違い
- 問題数の違い
- 制限時間の違い
上記の3点です。
出題形式の違い
仮免の出題形式はすべて二択の〇×問題です。本免の試験では、このほかにイラストを使った危険予測の問題も出題されますが、仮免試験では出題されません。
仮免試験の問題は、自動車運転の基本的なルールが中心です。合格するためには標識やウインカーのタイミング、車線の区分などについてしっかりと覚えておきましょう。
問題数の違い
本免の学科試験の問題数は95問なのに対して、仮免試験は50問です。先程もご紹介した通り、仮免試験では自動車を運転する上で基礎となる部分しか出題されません。
したがって本免の出題範囲にある第二段階の教習内容(路上教習が始まってから行う学科の範囲)の問題が含まれない分、問題数が少なくなっています。
制限時間の違い
仮免試験は本免の試験よりも問題数が少ないので、制限時間も30分と短く設定されています。
30分で50問も解答しなくてはいけないので、仮免試験はスムーズに問題を解いていくことが合格のカギです。
とはいえ出題内容はすべて学科教本に載っていますし、学科教習中に行う模擬試験で十分な成績を納めている方であれば心配は無いでしょう。
もし模擬試験の結果が振るわない方は、そこで高得点を出せるように視点を合わせておけば本番の試験でも問題なく合格できるはずです。
仮免の学科試験ではどんな問題が出題される?
さて、仮免試験と本免試験の違いがざっくりとわかったところで、実際に仮免試験ではどの様な問題が出るのかもう少し深堀していきましょう。
出題範囲はすべて第一段階の学科内容
仮免試験の出題範囲は第一段階(路上教習前の学科)の学科で学んだ部分です。
第一段階の授業内容には標識・運転のマナー・車線の区分・ウインカーのタイミングなどが含まれており、どれも運転に関する基礎的な部分です。
それほど難しい問題はありませんが、”ひっかけ問題”が頻出する試験でもありますので、問題文をよく読んで対応することが大切です。
効果的な勉強方法は?
仮免試験に合格するために効果的な勉強の方法は、“練習問題をたくさん解く”ことです。
教習所に入校したときにもらえる問題集があればそれで十分ですし、学科教本の巻末に問題集の付録があればそれでも問題ありません。
もちろん市販の問題集を購入するのも効果的です。
いずれの方法にしても共通するのは“たくさんの問題を解く”ということ。極端な話、仮免試験はほとんど同じような問題しか出題されません。
問題集を丸暗記できるくらいやり込めば間違いなく合格できるでしょう。
仮免の学科試験で合格するコツ
ここまで仮免試験のために準備してきたあなたに、試験合格のコツを伝授しちゃいましょう。
そのコツとは“問題文をよく読む”です。
例えば、赤信号に関して正しいものはどれか?という問題があったとします。
正解は“赤信号では止まらなければならない”となるわけですが、正しくないものはどれでしょうとなった場合は、赤信号では止まらなければならないは不正解です。
この様に仮免試験では、問題の聞き方ひとつで同じ回答が正解にも間違いにもなってしまうパターンが非常に多く出題されます。試験の時には注意をして問題文を読まなくてはいけません。
時間を決めて学習するのも大切
落ち着いて問題を解こうとしても制限時間が気になってミスをしてしまう。そんな方は一度制限時間を設けて練習問題に取り組んでみましょう。
初めは戸惑うかもしれませんが、慣れてくると30分もあれば回答できるようになります。
心に余裕が生まれれば問題文を読み間違えるようなミスはきっとしません。
本番に弱い方・試験が苦手な方は一度、本番と同じような環境で練習問題に取り組んでみることをおすすめします。
運転免許の取得の流れと費用を分かりやすく解説
卒業検定に合格するためのコツ!採点基準や落ちた後の流れも解説
仮免許の技能試験の内容とは?仮免許取得のポイントも解説!
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...