MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > アウトドア > キャンプ > これは便利!使い込んで感じた「キャンピングカー に装備して良かったもの」と使用上の注意点
キャンプ

更新

これは便利!使い込んで感じた「キャンピングカー に装備して良かったもの」と使用上の注意点

キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容および記事タイトルはDRIMOからの引用・参照です


そろそろ夏も終わりの雰囲気になりつつある今日この頃。

キャンピングカーの装備を点検して、次のシーズンに備える時期でもあります。

装備品の多くは、最初から使いこなせるものは少ないのだと思います。

例えばサイドオーニングは雨や日照りを避けるひさしの効果があることは想像できますが、フッキングレグが重宝する理由までは使用してみないと分かりません。

今回はそんな、使い込んだからこそ実感した『装着してよかったもの』を使用上の工夫と注意点、メンテナンスナンス方法などもあわせてご紹介します。

サイドオーニング

サイドオーニングでプライベート空間を作る

サイドオーニングは日除け雨除けに便利で、おすすめ間違いなしのアイテムです。

私の使い方としては、プライベート空間の確保でもサイドオーニングを活用しています。

最近ではRVパークが各地に開設され、車中泊もしやすくなりました。

そんなRVパークで隣のキャンピングカーの方と和気あいあいとなれば旅の楽しみは倍増しますが、毎回、気の合う方々が隣に来られるわけではありません。

また静かに音楽や映画でも視聴してゆっくり過ごしたいというときもあります。

そんな時は声を掛けられない工夫が必要で、私の場合はサイドオーニングを設営する時に、カモフラージュネットを張って、プライベート空間を作ります。

カモフラージュネットの良いところは、完全に目隠しができるわけでなく、外が見える程度の間仕切りができるところです。

アウトドアで遊びをしようと思う方に完全な閉塞は馴染まないと思います。

これは私の感覚ですが、そんなであれば「家に居なさい」と言われるのではないでしょうか。

ですから、程よく隣接する方と距離をとる方法としてサイドオーニング+カモネットを活用しています

また、冒頭の重宝するとご紹介した「フッキングレグ」は、傾斜やアスファルトなどでスタンドを固定できないときに車体に固定することが可能です。

キャンプ場のテントサイトで少し移動したいときにも、いちいちサイドオーニングをしまう必要がなく、とても便利ですよ。

※カモフラージュネットはアマゾンで購入

サイドオーニング、雨の日の工夫

サイドオーニングの雨よけ効果は非常に便利ですが、難点は雨がキャンピングカーの車体とサイドオーニングの隙間から伝い漏れることです。

FIAMMAの場合、ラバーのレインガードが純正オプションとして設定されていますが、私は雑巾にラップを巻いて代用しています。

ラップを巻くと雨水が染み込まないので、伝い漏れることがありません。

メンテナンスの要点

サイドオーニングの動きは大雑把に、車体に装着した「ケース」から「キャンパス地」を出し入れするものですが、キャンパス地に泥などの汚れが付着したり、部品の溝に枯れ葉などが付くと、キャンパス地をケースにうまく巻き取れない、ケースにうまく収まらないなどの故障につながります。

また、うまくケースにキャンパス地が収まったとしても、汚れや異物があれば、カビの発生原因にもなります。

サイドオーニングの格納時は、キャンパス地の汚れや異物の侵入に注意が必要です。

汚れと異物は現地で排除して、キャンパスが濡れた状態であれば乾かしてからケースに格納するようにしています。

オートステップ

オートステップが乗降の勾配角度を緩やかにする

キャンピングカーの装備の中でも、私の一押しはオートステップです。

我が家のキャンピングカーはキャラバンベースのバンコンタイプ。

スライドドアを開けると車内には小さなステップがあるのですが、足を置くには幅が狭く不安定になります。しかし車高があるため、ステップ飛ばしての乗降も難しい……。

オートステップは乗降しやすくなるのはもちろんですが、さらに靴を一旦オートステップに置くことで、土や砂を落として乗り込むことができます。

特に泥や砂が靴につきやすい雨の日は、居住空間が汚れず非常に便利です。

また、オートステップは私たち人間だけではなく、愛犬の乗降のアシストにもなっています。

縁石への幅寄せは注意

オートステップは、出す時に障害物に当たると自動的に戻るようになっています。

これは安全装置の反応なので非常時の作動として必要ですが、幅寄せをする際には、オートステップを出しても当たらない距離を心がける必要があります。

機械的には、ダメージを受けていると言えるので、不要なメンテナンスが発生しないようにしたいものです。

メンテナンスの要点

ディーラーによると、オートステップの故障の多くは、モーターのギアが欠けることが原因なのだそうです。

日頃からステップに乗った時のガタつきや、格納状態からスムーズにステップが出ているかを確認することがメンテナンスの要です。

リアキャリア

リアキャリアは使い方いろいろ

天井のキャリアは主にカヌーを積載する時に使用していて十分に満足する装備品ですが、リアキャリアは、荷物・自転車を積むのに頻繁に使用していて、とてもよく働いてくれる装備品です。

おまけに、カヌーを積み下ろしする際の滑り台代わりとしても用途外使用しているので、とても重宝しています。

特に気に入っているのは、オプションで購入したカーゴバゲッジです。

カーゴコンテナを2台載せることができ、さらにその上にミニサイクルも載せることができます。

荷物の量から必要に応じて、カーゴバゲッジの横幅をスライドバーで調整して積載する量を変更することも可能。

このリアキャリアの最大積載量は30kgと、必要十分なものを載せることができるので、筆者は主にカヌーや川遊びで使用する濡れ物を収納するコンテナを置きます。

このリアキャリアはキャンピングカー販売店(ホワイトハウス)で購入した汎用性のある製品で、規格に合った車種であれば適合して装着することができます。

装着には、ちょっとしたコツが必要

製品によって仕様が異なりますが、このリアキャリアは脱着式でリアゲートの上部に丸みがあるため固定する時は、必ずセンターに合わせる必要があります。

左右どちらかにキャリアが片寄ると、上部のフックが浮く原因になり、締め付けベルトで固定できたとしても、荷物の重みでキャリアが脱落するおそれがあります。

また、販売店員からは強く締め付け過ぎるとリアゲートに「へこみ」ができることがあると、注意がありました。

トルクレンチのように過剰な締め付けを制御することができないので、感覚で締め付け具合を習得するしかありません。

感覚なので脱落の危険性が皆無ではないため、念のために天井のキャリアベースからワイヤーロープ2本でリアキャリアとジョイントしています。

車体との接点がメンテナンスの要点

リアゲートにはキャリアの自重+荷物の重量がかかるので、フックが確実に上部の溝に掛かっているか目視で確認します。

キャリアの横ずれ防止のベルトは、摩耗や切れがないかを確認します。

締め付けベルトはキャリア固定の重要装置です。左右の締め付け具合が均等になるように調整します。

全体として、目視と手の感覚でフックの掛かり具合を確認することがメンテナンスの要となります。

まとめ

装備品は使い込むほどに、活用法が見えてきます。

キャンピングカーと付き合う年数分だけ使い方に気付きがあり、また訪れた場所の数だけ活用の発見があります。

私の場合は犬を乗やカヌーを載せて各地を訪れ、その都度気付くことやお世話になる方々からアドバイスをいただくことが多くあるので、強くそう思います。

目視や感触で覚えるメンテナンスは、まさに手慣れるという言葉がピッタリです。

これからも慢心することなく、いつも安全と安心を心掛け、キャンピングカーと装備品を駆使して旅を続け、情報を発信していきます。

ライター:kenjii

オリジナルサイトで読む

キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信!

執筆者プロフィール
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジンです(https://news.drimo.jp/)。実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるラ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード