MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > スズキ > スズキが軽自動車No.1メーカーへと駆け上るキッカケとなった「フロンテ360」【推し車】
スズキ

更新

スズキが軽自動車No.1メーカーへと駆け上るキッカケとなった「フロンテ360」【推し車】

今ひとつ地味だったスズキ軽自動車の挽回策

単に丸みを帯びただけでなく、軽量化のため贅肉を徹底的に落とした雰囲気にあふれるフロントマスク

戦前から構想はあったとはいえ、実際に自動車産業へ進出したのは戦後の話で、まずはオートバイから始め、1955年に軽自動車で四輪車へ進出したという国産車メーカーでは後発組のスズキですが、当初から順風満帆だったわけではありません。

西ドイツ(当時)のマイクロカー、ロイト LP400の模倣から始まったFF軽自動車「スズライト」はヒット作というにはほど遠く、資金力に乏しい零細中小メーカーと違い短期間の少数生産で終わることはなかったものの、スバル360(1958年)の大ヒットで霞んでしまいます。

続く初代フロンテ(1962年)は、1963年の第1回日本グランプリでこそ2輪レースでの経験を活かしたワークスチューンでスバルをブッチぎる大金星を上げますが、トヨタと異なり販売促進に結び付けられず、1967年の意欲作、2代目の「フロンテ360」で挽回を図りました。

RR化と3気筒化で一新した、完全なるスズキオリジナル

リアエンジンフードやリアフェンダーのルーバーから、リアエンジンとわかる(フロンテ360デラックス)

フロンテ360がスズキ渾身の意欲作と言える大きなポイントは2点、FF(フロントエンジン・後輪駆動)からRR(リアエンジン・後輪駆動)への転換と、空冷2サイクルは変わらないまでも、直列2気筒から新開発の直列3気筒エンジンの採用です。

2代目スズライト/初代フロンテまでにだいぶ洗練されていたとはいえ、いずれもロイトを模倣した名残で、そういう意味ではフロンテ360こそが「スズキが初めて1から作った軽乗用車」でした。

当時の技術ではFF車に安定した耐久性を持たせる、ドライブシャフトのジョイントなど国産化に難点があり、寸法の制約が厳しい軽自動車で居住性と走行性能を両立させつつ、耐久性も確保するなら、ライバルのスバル360と同じRRレイアウトの方が有利です。

さらに2ストロークエンジンの直列3気筒は、4ストローク直列6気筒エンジンに匹敵する滑らかでバランスに優れた特性を持つとされており、品質面で一気にライバルを逆転しようとしました。

先代から100kg以上の軽量化でパワーウェイトレシオも抜群

スズキLC10 フロンテ360スーパーデラックス

ただし、数ヶ月前にデビューしたホンダ N360が31馬力のハイパワーエンジンと、独立トランク式ながら近代的なFF2BOXレイアウトで、優れた動力性能と実用性を発揮して大ヒット、第1次軽自動車パワーウォーズを勃発させています。

いかに3気筒エンジンのメリットをアピールしても、標準グレードの最高出力25馬力では分が悪そうに思えますが、初代より100kg以上もダイエットした400kg台前半の軽量ボディでパワーウェイトレシオの差を埋め、N360に対抗する31馬力のホットモデルも用意。

最高速110km/h、最高巡航速度100km/hを達成したフロンテ360は、軽自動車の制限速度が80km/hに抑えられていた時代の高速道路では、余裕の高性能車でした。

歴代フロンテで最高の人気を誇る、コークボトルライン

赤のボディカラーだと、なおさら「コカコーラ」感が増すような気もするコークボトルライン

さらに、リアエンジンなので荷物の積載性や積み下ろしの利便性を考えなくともよいボディ後部は思い切って寝かせたセミファストバック・スタイル、波打つかのように躍動感あふれる丸みを帯びたボディは「コークボトルライン」と呼ばれ、スポーティさもアピール。

リアエンジン化に伴い採用されたフロアシフト(初代はコラムシフトだった)も、当時としてはスポーツ性をアピールするのに役立ち、最大のライバルだったスバル360に対し、N360とともに販売面で圧倒する2強モデルとなりました。

軽量ハイパワーでN360Tを圧倒するフロンテSS360、降臨!

軽量ハイパワーを極めたフロンテ360SS

しかし、N360が巻き起こしたパワーウォーズにライバルメーカーも相次いでハイパワーモデルで対抗すると、フロンテもさらなる高性能化の要求に応え、36馬力へパワーアップして”ビートマシン”を名乗るフロンテSS360を1968年11月に追加します。

その2ヶ月前、ホンダもひと足早く36馬力のN360Tを投入、最高速120km/h、0-400m加速21.05秒を誇りますが、N360Tの車重495kgに対しフロンテSSは440kgと55kgも軽く、最高速125km/h、最高巡航速度120km/h以上、0-400加速19.95秒と圧倒!

さらにカタログスペック勝負なら言ったもの勝ち、実際に証明してみせよう!と意気込んだスズキは、名レーサーのスターリング・モスと、スズキワークスのマン島TTレース優勝ライダー伊藤 光夫に長距離テスト走行を託します。

「アウトストラーダ・デル・ソーレ」で証明した高性能

「J」のビークルIDプレート(国識別ステッカー)も誇らしげにアウトストラーダ全開したでろう、スターリング・モス車

2台が向かったのはイタリアの速度無制限高速道路アウトストラーダでも最長となる、ミラノ〜ローマ〜ナポリ間746.9kmを走るアウトストラーダA1、通称「アウトストラーダ・デル・ソーレ(太陽の道)」。

この道を6時間6分、平均速度122.44km/hで走破したフロンテSS360は、その動力性能と高速長距離巡航での耐久性を同時に証明します。

もっとも、タコメーターの低回転域にイエローゾーンがある超高回転高出力型エンジンは非常に扱いにくく、ちょっと油断するとすぐにプラグがカブるピーキーな性格で、後に某自動車誌の企画で、若手に運転させたところ、普通のフロンテ360でも発進すら困難。

ましてやフロンテSS360など、当時のドライバーは相当に気合を入れてブン回していたはずですが、後にフロンテクーペ、そしてアルトワークスを生み出すスズキらしい、素敵で過激な1台でした。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!

メーカー別●●な車3選はコチラ

スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ

「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード