更新
スズキ ジムニーのおすすめスタッドレスタイヤ7選・サイズ一覧&ホイールセット【2020−2021年版】
スズキの軽SUV、本格クロカン四駆「ジムニー」におすすめするスタッドレスタイヤとホイールセットを厳選してお伝えします。
タイヤサイズ一覧
【現行モデル/JB64】2018年7月~

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
3BA-JB64W | 4WD | 175/80R16 |
【3代目/JB23】1998年10月~

型式 | 駆動 方式 | 標準タイヤ サイズ |
ABA-JB23W TA-JB23W | 4WD | 175/80R16 |
おすすめスタッドレスタイヤ7選
ジムニーのオーナーは本格的なオフロード走行をする方から街乗り中心の方まで幅広い層があります。
オフロード走行される方はタイヤをはじめとした足回りのカスタムをされていることがほとんとなので、本記事では、街乗りメインのユーザーに向けたおすすめスタッドレスタイヤを選びました。
また、ジムニーに乗られるオーナーは積雪地帯に多いことも考慮して選んでいます。
おすすめスタッドレスタイヤ11選
※スタッドレスタイヤは新車購入時に装着されている純正タイヤサイズと全く同じである必要はありません。詳しくは下記の記事でご確認ください。
① ブリヂストン ブリザック DM-V3
冬場はほぼ氷雪路を走る方ならこれ!
ブリヂストン(BRIDGESTONE) スタッドレスタイヤ BLIZZAK DM-V3 175/80R16 091Q PXR01625
価格は頭一つ飛び出てしまうブリヂストンのスタッドレスタイヤ。しかし、性能は頭一つ以上飛び出ています。北海道でのスタッドレスタイヤ装着率No1はブリヂストンのブリザック。「DM-V3」はSUV専用のスタッドレスタイヤのブランド名です。
② ヨコハマタイヤ アイスガード SUV G075
コスパ重視ならこれ
YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ)スタッドレスタイヤ iceGUARD SUV アイスガードSUV (G075) 175/80R16 R1576 R1576
性能と価格のバランスを重視するなら、ヨコハマタイヤのSUV用スタッドレスタイヤ、アイスガード SUV G075がおすすめ。
③ ダンロップ ウィンターマックス SJ08
長寿命を重視する方におすすめ
【4本セット】 16インチ ダンロップ(Dunlop) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX SJ8 175/80R16 新品4本
従来品に比べて氷上ブレーキ性能を11%、ライフ性能7%アップした良く止まり長持ちするスタッドレスタイヤ。ダンロップはもともとはイギリスのタイヤメーカー。現在は住友ゴム工業のブランドの一つになっています。
④ グッドイヤー アイスナビ SUV
乾燥路走行が多いならこれ
世界4大タイヤメーカーの一つが、アメリカのグッドイヤー。氷雪路走行性能とドライ性能の両方を両立。特にドライ性能は強化されています。乾燥路走行が多い方におすすめ。
⑤ トーヨータイヤ オブザーブ GSi-5
雪が多い地域にお住まいの方におすすめ
「アイス・スノー・シャーベットすべてに効く!」が謳い文句。GSi-5はSUV専用に開発されたスタッドレスタイヤ。
⑥ ナンカン ESSN-1
コスト重視、氷雪路の走行が少ない方に
台湾のタイヤメーカー、ナンカン。ドライ走行が多くワンシーズン履いたらさようなら、というオーナーにもおすすめのスタッドレスタイヤ。ESSN-1は2019年発売。
⑦ ハンコック ダイナプロ アイセプト RE08
コストパフォーマンス重視ならおすすめ
メルセデス・ベンツなど高級車メーカ-の純正タイヤに選ばれているハンコック。
おすすめホイールセット
どうせならホイールセットでスタッドレスに交換もおすすめ。置き場所に余裕があるのなら、サマータイヤとスタッドレスタイヤをそれぞれ別のホイールにすると履き替えの手間が省けます。
ジムニーは標準タイヤサイズが1サイズだけのためか、ネット通販では豊富な商品数がありました。
【スタッドレスタイヤ・ホイール 4本セット】 グッドイヤー(Goodyear) アイスナビSUV 175/80R16 + SUW モナ…
ブリヂストン ブリザック メーカー国内正規品 VRX 155/65R14 (ホイール)シュナイダー スタッグ 14×4.5J PCD…
場合によってはレンタルもお得
降雪量がそれほど多くない地域にお住まいの場合、スタッドレスを使う機会があまりなく、購入すべきか悩んでいるという方もいると思います。
そのような場合、必要な時だけスタッドレスを借りられるレンタルサービスがおすすめです。スタッドレスレンタルはこちらの記事で解説しています。
- 最新「ジムニー」中古車情報
-
本日の在庫数 3891台 平均価格 120万円 本体価格 0~388万円 -
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部