サンバー
更新
ライバルの台頭で初代の使い勝手を大幅改良!矢継ぎ早にデザインも変わって3つの通称名を持った、2代目スバル サンバー【推し車】
目次
R-2のフルキャブオーバー版といえる「ババーンサンバー」

1970年には、リアサスペンションをスイングアクスルからセミトレーリングアーム化、前開きスーサイドドアから現在まで一般的な後ろ開きドアへの変更と三角窓廃止、インパネやエンジンも変わり、スバル360ベースからR-2ベースとなった「ババーンサンバー」へ。
1971年3月にはフロントベンチレーション上に「SUBARU」のみだった装飾がベンチレーション周囲のダミーグリルへ変わるなど、R-2同様のお化粧直しで派手さが強調されていきました。
不遇でも魅力はあるのに!何となく恵まれないまま5代目まで作られた軽スペシャリティ スズキ セルボ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...