更新
新型スカイライン ハイブリッド試乗レポ「技術の日産」ここにあり。
#この記事は3分で読めます。
2019年9月にビッグマイナーチェンジ

今回の試乗車は「日産 スカイライン GT ハイブリッド」。2019年9月にビッグマイナーチェンジされた新型です。

新型スカイラインの主な変更点とポイント

・世界初の先進運転支援技術「プロパイロット 2.0」を搭載。
・フロントとリアのデザイン変更
・NISSANのエンブレム、丸形テールランプ復活
・400馬力の「400R」がラインナップに追加
「プロパイロット 2.0」と「スカイライン 400R」について下記の記事でレポートしています。
405馬力!新型日産 スカイライン400R 試乗レポ「ハイパワーは正義」
検証!プロパイロット2.0は首都高速や夜のカーブの多い高速道路で手放し自動運転できるのか?
大人4人乗ってゴルフに行くのに最適

スカイライン GT ハイブリッドを計約600km試乗した感想の結論を抽象的に申し上げれば、
大のおとな4人とゴルフバッグ4つ積んでゴルフに行くのに最適なクルマ
となりました。

その理由
・疲れた体に優しい「プロパイロット 2.0」の手放し運転がネ申!
・おとな4人乗ってもかなり速い。
・乗り心地が大変よろしい。特に高速道路。
・ゴルフバッグが4つ詰める。

「技術の日産」ここにあり。
ハンズオフ運転支援技術「プロパイロット 2.0」をはじめ、ゆったりとした大きめの車体を軽々とスムースに加速させるエンジン、基本静かだけどアクセルを踏み込んだら、しっかり唸る走りの心を刺激してくれる…といったあたり「“技術の日産”ここにあり」を確認することができました。

この新型スカイラインの発表会で、日産はエンブレムをそれまでのインフィニティのロゴマークから「NISSAN」に変えたこだわりを語っていたのを思い出しました。

フォトギャラリー

※特別塗装色










(パッケージオプション)





最高出力:225kW(306ps) /6,800rpm
最大トルク:350N・m(35.7kgf·m) /5,000rpm
モーター
最高出力:50kW(68ps)
最大トルク:290N・m(29.6kgf·m)

JC08モード燃費:14.4km/L
実燃費
高速道路:12~14km/L
市街地:8~10km/L

フロント:ダブルウィッシュボーン式
リア:マルチリンク式


車両本体価格/税込:616万円
試乗レポート・撮影・文:MOBY編集部 宇野 智
405馬力!新型日産 スカイライン400R 試乗レポ「ハイパワーは正義」
検証!プロパイロット2.0は首都高速や夜のカーブの多い高速道路で手放し自動運転できるのか?
- 最新「スカイライン」中古車情報
-
本日の在庫数 1702台 平均価格 335万円 本体価格 20~7,000万円
【みんなの意見】投票受付中!
Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?
バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...
- 環境負荷の少なさをもっとも重視した
- 最重要ではないが理由のひとつにはなった
- それによる燃費や減税などの実利が理由になった
- 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 宇野 智
- モーター・エヴァンジェリスト/ライター/フォトグラファー/ビデオグラファー/エディター エヴァンジェリストとは「伝道者」のこと。クルマ好きでない人にもクルマ楽しさを伝えたい、がコンセプト。元MOBY編...