更新
“原点回帰”でヒット!1990年代を代表するライトウェイトオープンスポーツ【推し車】
1990年代はスポーツカーにとって大きな転機、直前に登場したユーノス ロードスターに始まる古典的な「ライトウェイト・オープンスポーツ」が再評価され、世界中で多くの同ジャンル車が発売されるという出来事がありました。
日本でもバブル時代の好景気に浮かれて作った軽スポーツを含め、いくつかのオープンスポーツが世に出ましたが、今回は1990年代を代表するような3台を紹介します。
マツダ(ユーノス) ロードスター(初代・1989年)
「ユーノス」と呼んで憧れたあの頃が懐かしい
エンジンこそファミリアから転用したスペック上は平凡な1.6L DOHC自然吸気(後に1.8L化)だったものの、4輪ダブルウィッシュボーン独立懸架サスは本格的、古くて懐かしいような、それでいて曲線美からは新しさも感じさせるFRライトウェイト・オープンスポーツ。
マツダ5チャンネル販売体制時代の新ブランド「ユーノス」のイメージリーダーであり、第1号車だったことから、当時は車名より「ユーノス」と呼ばれていました。
発売前は「1960年代のロータス エランみたいなクルマを今さら?」という声もありましたが、フタを開ければ大人気、世界中のメーカーが慌てて同種のスポーツカーを作り、日本でも大人気になって、今なお4代目のND型ロードスターが販売されています。
ほとんどの自動車メーカーが同ジャンル車をあきらめる中、30年以上も絶えずに改良を続けるマツダの努力は大したものです。
- 最新「ロードスター」中古車情報
-
本日の在庫数 1190台 平均価格 210万円 支払総額 37~543万円
ホンダ ビート(1991年)
ホンダスポーツの原点として、Sシリーズとともに愛し愛される存在
フルオープンでも十分なボディ剛性を持つ専用モノコックボディは少々重かったものの、8,000回転以上までブン回せば軽自動車で唯一、自主規制値64馬力を発揮するMTRECエンジンという組み合わせが、昔のS600あたりを思わせるホンダらしい軽スポーツ。
正直、実用性重視で58馬力へデチューンしたMTREC版2代目トゥデイ(1993年)の方が軽くて速い気はしたものの、オープンスポーツは実用車では味わえない非日常感に溢れており、単独車種バレードランでギネス記録(2010年)を作るなど、今も愛されているクルマです。
再来を熱望されるクルマが多数ある中、S660(2015年)で実現させた数少ない例のひとつであり、S660の発売時には多くのビートユーザーが(買い替えではなく)「増車」のためディーラーへ走ったとも言われました。
- 最新「ビート」中古車情報
-
本日の在庫数 145台 平均価格 116万円 支払総額 46~314万円
スズキ カプチーノ(1991年)
「軽タハム」を見ると、これが最初で最後と信じたくない
スズキ開発陣がアレコレ試作したスポーツカーの集大成として東京モーターショー1989で発表、数々の「天啓」で傑作を生み出したスズキ名物、鈴木 修 社長(当時。現在は相談役)が取材に「発売します!」と言ってしまい、市販予定がなかったので大騒ぎになりました。
発売まで2年かかったものの、国産唯一の軽FRオープンスポーツ、チューンすれば180馬力に達するF6Aターボ(後期はK6Aへ更新)をうならせ、ストリートからサーキット、ドリフトまで今も活躍中です。
脱着式ハードトップは分割可能で、クローズ、フルオープン、タルガトップ、Tバールーフと1台で4種のルーフを楽しめる面白いオープンスポーツでしたが、新規格版はなし。
近代的な安全基準を満たすのが難しいとも言われましたが、ケータハム セブンの軽版170Sが今も販売中なのを見ると、「アルトワークスよりカプチーノ復活希望」と考えるユーザーは、まだいるかもしれません。
- 最新「カプチーノ」中古車情報
-
本日の在庫数 118台 平均価格 136万円 支払総額 50~520万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...