MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 【ハマーの重要事項4選】H1からH3の歴代モデルの燃費・価格・内装について
デフォルトのアイキャッチ画像
メーカー・車種別

更新

【ハマーの重要事項4選】H1からH3の歴代モデルの燃費・価格・内装について

ハマーとは

ハマーは、SUV車とトラックのブランドであり、アメリカの自動車メーカーAMゼネラルが1992年にアメリカの軍用車であったハンヴィーを一般車向けに販売したのが始まりです。

1998年にGMがハマーをAMゼネラルから買収し、オリジナルH1と、H1の造りに基づいてH2、H3を開発・販売しました。

しかし、GMが倒産し政府が国有化するとともに、中国の重工業企業である騰中重工がハマーを買取ることを発表しましたが、それも撤回され、ハマーは無くなることになりました。

そして、2010年5月24日にアメリカのシュリーブポートにあるH3の生産ラインが生産を終了し、H1、H2、H3は絶版となりました。

ハマーH1とは

ハマーH1は、AMゼネラルが軍用車 M998に基づいて作ったオフロード車です。

ハードトップのSUV車と、ピックアップトラックが用意されています。
エンジンは、GM製の排気量5.7~6.5リッターでディーゼルエンジンが搭載され、2006年は、いすゞ製の6.6リッターディーゼルエンジン・GF1が搭載されました。

販売台数は、11,818台と多くはありませんが、日本にも少数ながら輸入されていました。

ハマーH1の内装

The interior of an Hummer H1 pic.twitter.com/6KdFgLFEpl

— Anna Hines (@AnnaHinesWorld) 2016年12月15日

ハマーH1のシートってこんなだったんだね…異様だ。五人乗り…? pic.twitter.com/mRQPIay6LC

— 依田四十郎 (@yorita3) 2016年10月8日

軍用車 M998

M998
©everystockphoto.com/ expertinfantry

ハマーH1 ALPHA

H1 ALPHA(アルファ)とは、2006年の1年だけ生産されたH1のアップグレードモデルです。通常のH1よりもハイパワーエンジンを搭載しており、さらにトランスミッションとブレーキもH1と違うものが搭載されています。

0-60マイル(時速0-100km)を16.5秒で達し、H1よりも3秒速いです。

事実上、ハマーの中で最も大きく、最もハイスペックな車がH1 ALPHAです。

ハマーH1についてさらにくわしく!

ハマーH2とは

ハマーのSUV車で2002年から2009年まで製造されました。

H1を小型化しながらも乗車定員6人または7人で全長5メートルを超える大型SUV車で、ピックアップトラック仕様のH2SUTも販売されていました。

2003年北米年間トラックアワード(The North American Truck of the Year award for 2003.)にもノミネートされ、北米でのSUV車・ピックアップトラックとして評価が高いです。

また、ラリーレースのバハ1000に参戦してクラス優勝もはたしています。

販売台数は153,026台で、日本にも多く輸入されています。

H2に関する記事はこちら

ハマーH2の内装

ハマーリムジンのベース車

都会でたまに見られるハマーリムジンは、H2がベースとなっています。

新車価格は1,780万円で中古車価格は1500万円ぐらいで、ホテルやイベント会社が購入していることが多いようです。

そして、テレビでも度々放送されたハマーH2リムジンのレンタルでは、60分を4万程度乗ることができます。
運転手やサービスでスパークリングワインもついているそうです。

ハマーH3とは

ハマーで最もコンパクトなSUV車で、2006年から2010年まで製造されました。

全長/全幅/全高が4,741mm/1,897mm/1,872、車重2,654kgであり、トヨタ・ランクルよりも小さいです。

また、燃料はレギュラーガソリン仕様で、他モデルより比較的維持費は安いあたりは、最も購入しやすく維持しやすいハマーです。

ハマーH3の内装

ここからは、ハマーに興味ある方やハマーの購入を考えている方へ、以下の【ハマーの重要事項4選】をご紹介します。

・ハマーのスペック
・ハマーは駐車場に停めれるのか?
・ハマーH1・H2・H3の実燃費、口コミ
・ハマーの価格

アメ車の大型SUVについての記事はこちら

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード