MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ホンダ

更新

“空冷へのこだわり”が果たして本当に「ホンダらしさ」なのだろうか?今あらためて考えたい誇り高き失敗作、ホンダ 1300【推し車】

空冷N360とTN360での「成功体験」

スペース効率に優れたFF車に空冷高性能エンジンを載せたN360は大成功、ホンダ 1300はそのスケールアップ版になればよかったのだが、いささか野心的すぎた ©MOBY

ならばその後もホンダは真っ当に水冷エンジンで進化していけば良かったのでは…と思いたくなりますが、1967年には軽乗用車N360(3月)および軽トラックのTN360(11月)を発売、これらはT360の水冷DOHCではなく、新たな空冷SOHCエンジンを積みました。

ただしこれらも全く新規のエンジンというわけではなく、2輪のドリームCB450用空冷並列2気筒DOHCエンジンを、軽自動車用SOHC360ccエンジンに仕立て直したもの。

あまりに凝りすぎたメカニズムで、分解整備が困難とすら言われたT360用エンジンから一転してシンプル、しかし20馬力前後だった競合ライバルを突き放すグロス31馬力を叩き出すハイパワーエンジンで、両車は大ヒット。

特にN360は「販売店にクルマが到着するや、札束抱えた客が押し寄せ売れてしまう」という勢いだったらしく、軽乗用車No.1を争っていたスバル 360やマツダ キャロル(初代)を過去のものにして、ホンダが4輪メーカーとして一本立ちするキッカケとなります。

この「成功体験」が、カリスマ創業者・本田宗一郎氏を大いに刺激したのか…あるいは最初からその予定だったのかはわかりませんが、「4輪も2輪と同じく空冷でイケる!」と思わせたようです。

「水冷だってラジエーターに風当てて冷やすんだから、最初から空冷でいいだろう」という理屈は、N360の大成功で「確信」へと変わったのかもしれません。

ジャッキーも舘も乗ったビンビンな名馬!三菱 スタリオン

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード