更新
自衛隊の高機動車とは?メガクルーザーとは違うの?性能・払い下げ品・中古車価格も
自衛隊の高機動車とは?
高機動車とは1993年から陸上自衛隊が運用している人員・物資輸送用車両です。それまでの主力であった三菱 ジープを原型とする73式小型トラックの老朽化と性能不足にともない、新たな汎用車両としてトヨタによって開発されました。製造は日野自動車が担っています。
高機動車はハマー H1の元となっているアメリカ軍用車両ハンヴィー(High Mobility Multipurpose Wheeled Vehicle)がモデルになっているため、外観や性能が非常に似ています。そのため、「ジャンビー」や「ジャパニーズハマー」と呼ばれることもありました。
防衛省では、高機動車の広報用愛称を「疾風(ハヤテ)」とし、部隊内では「高機(コウキ)」と呼ばれています。
高機動車とトヨタ メガクルーザーの関係
陸上自衛隊の装備として開発された高機動車。その高い悪路走破性能と積載量を活かし、人命救助などの民生業務用途に改修されたのが1996〜2001年まで販売されたトヨタ メガクルーザーです。
販売された132台のメガクルーザーのうち、ほとんどが警察や消防、地方公共団体、JAFなどで使用されており、航空自衛隊と海上自衛隊では高機動車ではなくメガクルーザーを使用しています。
メガクルーザーについては、以下の記事で詳しく解説しています。
高機動車のスペック
高機動車のボディサイズは、全長4,910×全幅2,220×全高2,350mm。細部の違いはあるものの寸法や基本構造はトヨタ メガクルーザーとほぼ同様です。外観や機能が米軍車両ハンヴィーとよく似ているのは、軍用車両としての機能を追求した必然的な結果といえるでしょう。
高機動車には、メガクルーザーのようにキャビンに側面と天井はなく、幌を取り付けて使用します。リアハッチは観音開き式であり、素早い乗降のために側面のドアや幌骨も取り外し可能。前面ガラスは前倒しができる構造であるため、上屋の全て取り外してフルオープンの状態で運用されることもあります。
車内には運転席1名・助手席1名のほか、後部に備わった対面ベンチシートに8名座れ、最大10名が乗車可能です。自衛隊車両は、国土交通省が定める保安基準ではなく自衛隊法に基づく法律が適応されるため、乗員規定などの細部は乗用車とは異なっています。
高機動車は輸送車両や牽引車両として用いられるほか、モジュール化されたミサイルや通信、レーダー設備を搭載して運用できる拡張性に優れた構造も特徴です。
高機動車の走行性能
高機動車は、オフロードカーやトラックなどと同じようにシャシーだけで応力を受け止めるラダーフレーム構造+ダブルウィッシュボーンサスペンションで高い車体強度と悪路走破性を有しています。
さらに、ハブリダクションドライブと呼ばれる特殊な駆動構造と、小型トラック並の大径タイヤによって、一般的な市販オフロードカーの倍ほどの最低地上高を確保し水深80cmの河も走行可能。駆動方式はトルセン式センターデフを採用したデフロック付きフルタイム4WDです。
アプローチアングル(接近角)は50°以上・デパーチャーアングル(背離角)は45°以上を確保し、高機動車は60%の勾配を登坂可能で、高さ50cmの垂直段差も乗り越えられます。
また、後輪が切れる四輪操舵システム(4WS)の恩恵により、高機動車はその巨体にもかかわらず最小回転半径は6.5m以下に抑えられており、都市部の災害救助でも高い機動性を発揮します。
足回りをはじめとする各部の強度は、実戦闘を前提に開発されたハンヴィーに劣るものの、ハンヴィーには搭載されてない四輪操舵による高い機動性能と不整地での運動性能が高機動車と名付けられた所以といえるでしょう。
タイヤは37×12.50R17.5 8PR LTサイズの特注ランフラットタイヤを装着しているためパンクしても走行可能です。さらに空気圧調整装置も搭載されているため、砂地や沼などの滑りやすい路面ではタイヤの空気圧を抜いてさらに走破性を高めることもできます。
高機動車の搭載エンジン
高機動車のパワートレインは、トヨタや日野自動車の小型トラックに搭載されるディーゼルエンジンに、利便性と耐久性、信頼性を備えた4速ATが組み合わされて搭載されます。
最初期のモデルには、当時のトヨタ ダイナやトヨエースなどに搭載された15B-FT型4.1L直列4気筒ディーゼルターボエンジンが搭載され、1999年度の車両からは出力と環境性能が高められた同排気量の15B-FTE型が搭載されています。
排出ガス規制強化にともない、2004年度以降の車両には日野 デュトロなどに搭載されるコモンレール式4.0L直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジンを基としたN04C-TCを搭載。2012年度以降の車両には省燃費ディーゼルエンジンオイルの使用に配慮されたN04C-VH型が搭載されています。
N04C型のエンジンスペックは、TC型・VH型ともに最高出力170PSと最大トルク44kgf・mを発揮し、尿素水の補充が不要で整備性にも優れます。
高機動車の燃費性能は?
高機動車には60km/h定速走行で7km/L以上の燃費性能と、軽油満タンで560km以上の航続性能が要求されています。
高機動車の正確な燃費性能は公開されていないため実際の燃費性能は不明です。ただし、ほぼ同じエンジンと構造を有するトヨタ メガクルーザーの平均実燃費は約7km/Lであったことから、高機動車の実燃費もほぼ同様と推測されます。
また、2004年以降に導入されたクリーンディーゼルエンジン搭載の高機動車も、同型エンジンを搭載したトラックのカタログ平均燃費が10km/L弱であるため、それに近い燃費性能を有しているものと予想されます。
- 執筆者プロフィール
- 伊藤友春
- 1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...