MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

布タイプ?スプレー式?バリエーション増えた“タイヤチェーン”…結局どれを選ぶのが最強?ユーザーに聞いてみた

各種タイヤチェーンの特徴

タイヤチェーンを種類分けすると、金属チェーンと非金属チェーン、布製チェーンに分類できます。これにスプレー式チェーンも加えるなら、タイヤチェーンの種類は全部で4タイプということになります。

各種のタイヤチェーンにはどのような特徴があるのか、気になる布製チェーンから順番に見ていきましょう。

布製チェーンの特徴

布製チェーンが誕生したのは1998年のこと。ノルウェーの企業「Auto Sock(オートソック)」によって開発され、2000年に欧州で滑り止め製品として認可されました。

現在では多数の企業が布製タイヤチェーンを販売しており、その多くはヨーロッパメーカー製で、ポリエステルを主な素材としています。また、どの布製タイヤチェーンも基本的な特徴は似ており、次の5つをメリットとしています。

  • ジャッキアップ不要で簡単に着脱できる
  • 静粛性と乗り心地が装着前とほぼ変わらない
  • 軽量コンパクトに収納できる
  • 繊維製なのでサビない
  • 繊維製なのでホイールを傷つけない

布製チェーンを装着する際は、まずタイヤの上半分以上が隠れるようにチェーンを被せて、隠れていない部分が上になるように車を動かし、タイヤ全体を完全に覆います。

このように取り付け作業は簡単ですし、力も要りません。5つのメリットのなかでも、着脱のしやすさは布製チェーンの最大の利点といえるでしょう。

なお、一般的な布製チェーンは、装着時の制限速度を時速40kmとしています。

金属製チェーンの特徴

金属チェーンは、もっとも古くから利用されているタイヤチェーンで、ラダー型(はしご型)とネット型(亀甲型)の2タイプがあります。ラダー型は安価で取り付けが簡単、ネット型はやや高価ですが雪道でのグリップ性能に優れます。

むかしの製品と異なり、近年の金属チェーンは車の移動やジャッキアップなしで着脱できて便利。ただし、金属のチェーンは絡まりやすく、重量もやや重いため、はじめて使う際は取り扱いに手間取るかもしれません。

また、乗り心地や静粛性が悪化しやすいことも、金属チェーンのデメリットです。装着時の走行速度については、時速30km以下に制限されます。

非金属チェーンの特徴

©naka/stock.adobe.com

非金属チェーンは、ウレタン樹脂やゴムなどを素材とするタイヤチェーンです。このタイプのメリットには、「乗り心地や静粛性が大きく悪化しない」「耐久性に優れる」「装着時の制限速度が時速50kmと高い」の3点があげられます。

着脱については、非金属チェーンもジャッキアップなしで行うことが可能。ただし、ラダー型の金属チェーンとくらべると、取り付けに手間がかかるかもしれません。また、非金属チェーンは価格がやや高めです。

スプレー式チェーンの特徴

スプレー式チェーンとは、タイヤに吹き付けて使うスリップ防止剤のこと。もっとも手軽に使えるタイヤチェーンといえますが、塗布後は走行するほどに効果が落ちるため、長距離を走る際は定期的に再塗布する必要があります。

また、スプレー式チェーンはチェーン規制に対応していません。こうしたデメリットはありますが、スプレー式チェーンはほかのタイプより安価ですし、タイヤサイズを問わず使えて便利です。

「“車でモテる”な時代じゃない」と言いつつ…“交際相手に乗っていてほしい車”を聞いてみた

執筆者プロフィール
加藤 貴之
加藤 貴之
1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード