MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 「実際、教習所のS字とクランクって役立ってるの?」教官にズバリ聞いたら意外な答えが?
ニュース

更新

「実際、教習所のS字とクランクって役立ってるの?」教官にズバリ聞いたら意外な答えが?

「教習所でしか使わない」運転テクニックがある?

@pritnyuk/stock.adobe.com

夏季の長期休みが近づくにつれて、その期間を利用して免許合宿にいく学生が増えてきます。

自動車教習所は、公安委員会が定めた基準に適合した認定施設であり、定められたカリキュラムのもと、それらの練習を段階的に進めていきます。

もちろん、筆記と実技ともに安全に運転するために必要な情報ではある一方で、一部の項目の日常的な使用頻度が低いと感じられるものもあります。

なかでも、実際の道路ではほとんど遭遇しない代表的な例が「S字」と「クランク」です。

実際にS字とクランク用の練習コースは、教習所内に道幅が狭くなっている特別なエリアを設けたり、コーンなどで区切ったりするなど、一般的な道路を模した走行コースとは異なっています。

教習所のS字/クランクって本当に必要?教官に聞いてみた!

©Monet/stock.adobe.com

「S字」と「クランク」は運転初心者には難しく思える内容であるにも関わらず、日常的に使用する場面も少なく、必要性を大きく感じない内容とも思えます。

日常的な運転の中で、どのように生かされるのでしょうか。自動車教習所の教官に聞いてみました。

「S字とクランクは、特に教習生が難しいと感じる部分だと思います。その一方で、難しいからこそ、しっかりと習得し、正しく車を操作できるようにならなくてはなりません。

日常的な生活で使用する場面は、あまり多くはないですが、クランクに関しては、そこで得た車のコントロールや、車幅感覚の理解が、狭い駐車場などで活用できると考えます。

また、S字に関しても、同じような状況下で活用できると感じます。」

S字とクランクはそれぞれハンドル操作の基礎を学ぶ重要な練習方法です。S字はハンドルを素早く切り替えることで車体の動きに対する感覚を養い、クランクはハンドルを大きく切りながら前後に移動することで、車の前後の長さと自身の位置感覚を理解する助けになります。

これらの操作に慣れることで、車体の挙動をより細かくコントロールできるようになり、日常的な駐車操作から緊急時の避け行動まで、多様なシーンで自身の運転技術を磨くことが可能になります。

日常的に使用するスキルかどうかは環境による?

©xiaosan/stock.adobe.com

加えて、S字やクランクは広い視野を持ちながら運転することの重要性も教えてくれます。自動車を操作する際、前方だけでなく後方や横方向への確認も重要です。これらの練習を通じて、360度の視野を意識することの重要性が身につくのです。

S字とクランクの日常的な使用用途について、自動車教習所の教官は「東京都内をはじめとした都市部では、狭い道も多いため、それらの細かな車の操作技術が求められることが多くあります。

地方では、道幅も広く、かつ大半の駐車場も広いため、普段運転する地域や場所によって、日常的に使用するスキルかどうかは、別れてくると思います」と話します。

つまり、S字とクランクは、同じような道路に遭遇したときの運転テクニックを身につけるためというよりも、ハンドル操作や車両感覚を身につけたり、360度の視野を意識するための、総合的なトレーニングであるといえそうです。それらをしっかり身につけておけば、緊急時に車をコントロールしなければならないときも冷静に対処できるでしょう。

ハンドル操作の感覚、車体の感覚、広い視野を持つことの重要性、これら全てが、我々が安全に自動車を運転するための基盤となります。

教習所によって難易度に差がある?真相を元教習官に聞いてみた

教習所に通う人に聞いてみた教習所で起きた「おもしろハプニング」

「ATでも半クラできますよ」まさかね……

執筆者プロフィール
成田 佑真
成田 佑真
1993年生まれ。普段は医療機器販売を行っているが、暇があれば自動車関連記事を読み漁る。現在の愛車はA4。子どもの頃からマークⅡに憧れ、社会人になりマークXを購入。週末は必ず手洗い洗車を行い、ドライブに出...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード