MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > エンストとは?エンジンストップではなくてエンジンストールの意味だった!
役立つ情報

更新

エンストとは?エンジンストップではなくてエンジンストールの意味だった!

エンスト=エンジンストップではない?

©Andrey Popov/stock.adobe.com

エンスト=エンジンストールだった!

「エンスト」とは、車のエンジンがドライバーの意図しない所で停止してしまう現象のことです。
よく「エンジンストップ(engine stop)」の略称だと思っている人がいますが、それは和製英語であり、実際には「エンジンストール(engine stall)」の略称をエンストといいます。

「engine stall」の“stall”には、英語で「行き詰まる」「失速する」の意味があり、英語圏ならそれだけで“エンストした”という意味にもなります。

逆に、「engine stop」には“意図してエンジンを止める”という意味しかなくありませんので、英語で「engine stop」と検索をかけても、エンストに関連するページは出てきません。

エンジンストールの原因は?

エンジンストールの原因には、大きく分けて「操作ミス」と「整備不良」の二つがあります。
「操作ミス」によるエンストはMT車に多く、エンジン自体の故障や燃料不足といった「整備不良」が原因のエンストは、MT車・AT車に関係なく起こります。

MT車のエンジンストールの原因

エンスト原因の大半は、MT車運転時の操作ミスによるものです。
MT車では、クラッチを操作してエンジンの動力をタイヤに伝えることになりますが、発進時のクラッチ操作が下手だと動力がタイヤに上手く伝わらず、エンストしてしまいます。

➡マニュアル車のエンストに関して詳細はこちらの記事

AT車のエンジンストールの原因

AT車ではクラッチ操作を自動で行ってくれるため、操作ミスによるエンストはほとんどありませんが、坂道は別で、ギヤ操作を誤った場合、AT車でもエンストすることがあります。

エンジンストールしたらどうする?

©Fredio/stock.adobe.com

もしも走行中にエンストしてしまっても、一旦落ち着いてエンジンを掛け直してみましょう。
エンジンが動けば安全な所に移動でき、整備不良のチェックもできます。

エンジンが動かなかったらバッテリーのチェックをして、バッテリーが無事ならハザードランプを点灯し、三角表示板や発煙筒を用いて、後続車にトラブルが発生したことを知らせる必要があります。

その後は適宜、警察やロードサービスに連絡をして救助を待ちましょう。
高速道路上は時速80キロの車が行き交う非常に危険な場所ですので、決して車外に出てはいけません。

ATとMTのそれぞれのエンスト対処法の詳細はこちら!

落ち着いてエンストに対処しよう!

©metamorworks/stock.adobe.com

エンストはエンジンストールの略称であること、ご理解いただけましたか?

エンストについて知っていた人も、知らなかった人も、エンストを起こしてしまったら、この記事の内容を思い出して落ち着いて対処してみてください。

スムーズな対処ができれば、同乗している友人や恋人にも、頼りになる人だという印象を与えられるはずです!

車の知識に関するおすすめ記事!

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事