MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 「ETCの再セットアップ、ちゃんとしてる?」必要となるタイミングとは
ETC車載機器とETCカード
お役立ち情報

更新

「ETCの再セットアップ、ちゃんとしてる?」必要となるタイミングとは

車載器の値下げにより、一気に普及したETC

首都高速中央環状線 滝野川入口

ETCとは、高速道路の料金所で、チケットの受け取りや支払いのために停まることなく通過できるノンストップ自動料金収受システムです。

2001年にETCの一般利用が開始されて今年で22年目。国土交通省の調査(平成24年)によると、ETCの利用率は約88%、一日約700万台にもなります。

さらに、平成13年にはアンテナ一体型ETC車載器の平均価格が約3万5,000円前後だったのに対し、平成23年には1万円弱にまで下がってきており、急速に普及しています。

ETCの普及によって、料金所付近での渋滞が解消したり、料金所で停車しないことでのCO2の排出量を削減できたり、ETCには多くのメリットがあります。

また、一部、首都高などの自動車専用道路では、ETC専用の出入口が増えてきています。いまやETCがないと高速道路に乗り入れできないケースもあるのです。

ETCの利用前にはセットアップが必須だが……

高速道路のETC専用料金所
@MP_P/stock.adobe.com

新たに車を購入し、ETCを使用するためには、セットアップが必要となります。具体的には、車両に取り付けられたETC車載器と、車の車両番号などの情報を紐づける作業です。

セットアップが完了すれば、料金所を通過する車両の特定が可能となり、適切な料金の収受ができるようになるのです。例えば、新車を購入した際、一度セットアップを完了させてしまえば、それ以降はETCを継続的に利用できます。

ただしETCは、一般財団法人ITSサービス高度化機構に管理されているため、ドライバーが個人的に設定することはできません。車載器の取り付けはドライバー自身で行えますが、ETCのセットアップ作業は、必ず指定された自動車販売店やETC車載器の取り扱い店舗などで行う必要があります。

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード