MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > アウトドア > キャンプ > アメ車ベースのトラキャン、運転時の注意点とは?
キャンプ

更新

アメ車ベースのトラキャン、運転時の注意点とは?

キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容および記事タイトルはDRIMOからの引用・参照です


車好きの我が家は、これまで様々なアメ車を運転してきました。

今はトラキャンを所有しているのですが、ベースはアメリカの自動車ブランド「ダッジ」。

アメ車ベースのトラキャンを運転していると、「アメ車の運転は、むずかしくないのか?」「アメ車って、壊れやすいのではないか?」「燃費がよくないのではないか?」等々、このようなことをよく聞かれます。

そこで今回は、アメ車やアメ車をベースにしたトラキャンを運転するうえでの注意点やポイントを紹介したいと思います。

アメ車の特徴と我が家の経験

アメ車の特徴でまず一番に思いつくのは、やはりその『大きさ』でしょう。日本の車に比べて大きく、頑丈なボディーになっています。

これは、アメリカの道路事情や生活に大きく関係しているそうです。

まず、アメリカはとても広い国ですので、運転距離を長く運転するのがポピュラー。そして道路自体も、日本とは比べものにならないほど広いです。

また、日本の道路のように、きれいに舗装されたところばかりではないので、長い走行距離や、がたがたの道でも耐えられるボディになっている車がほとんどです。

加えてアメリカ人は、日本人に比べて平均的に背丈も恰幅がいいことも挙げられます。

体の大きなアメリカ人が、ゆったりと運転することができるというのも、アメ車が大きく作られている理由の一つだと思われます。

私の夫も186cmと日本人にしては長身ですので、ボディの大きいアメ車が丁度いいのです。

そして次によく言われるのが、日本車と比べて『燃費が悪い』ということです。

これもアメリカの特徴の一つなのですが、長距離を走るためにエンジンをたくさん使用するので、大排気量となります。

なので当然、燃費は日本車に比べたら良いとは言えないのも、アメ車の特徴かもしれません。

最後に『アメ車は壊れやすい』というイメージがありますが、確かに性能のいい日本車に比べたらアメ車のほうが不具合が出やすいです。

アメ車の古い車でも不具合が出てしまったときのパーツがたくさんあり、割と簡単にインターネットなどで取り寄せることができるようになりました。

しかし、私は今まで何台かのアメ車に乗っていますが、大きな故障もなく、大変な修理をしたこともありません。

ちなみに、我が家のアメ車の一番大きな修理は、エアーコンプレッサーの修理で、工賃とパーツ代込で大体8万円くらいでした。

私の夫は、そんなに車に詳しいわけではないのですが、元々車好きで、知り合いにも車に詳しい人が周りに何人かいるので、いろいろと教わっています。

日本車に比べて壊れやすいアメ車だからこそ、日ごろからメンテナンスをしているうちに愛着がどんどんわいてきて、壊れすいから維持が大変だなんて思ったことはありません。

アメ車を運転するうえでの注意点

左ハンドル(追い越し、右折時など)

アメ車が日本車と大きく違うところは、左ハンドルだということです。

左ハンドルを運転したことがないと、運転しにくいと思うのが普通です。

しかし、免許取り立てのときと同じで、運転すればするほど慣れていき、左ハンドルのほうが運転しやすくなってきます。そうすれば、左ハンドルのメリットも見えてくるはずです。

まず、これは私の考えですが、左ハンドルのメリットは、当たり前ですが、左側がよく見えること。

狭い道、駐車するときや山道の崖もよく見えることが最大のメリットかなと思います。

気を付けることは右ハンドル、左ハンドル関係ないことですが、左側の位置を決め、中央線の位置に気を付けること(車幅を確認する)、前後の車間距離を確認すること、急な車線変更はしないなど。

これは自分の車に慣れれば、何も難しいことはないと思います。

そしてアメ車ベースのトラキャンは、大きな車体かつ、荷台よりキャンパーシェルの幅が少しあるので、ミラーの角度の確認は注意が必要です。

ですが、こちらも慣れてしまえば、難しく考えることなく運転できます。

アメ車のアクセル、ブレーキ

我が家のトラキャンは5m55cmと、アメリカンサイズの長い車体に、高さのあるキャンパーシェルを乗せて走っています。

ですので、普通車を運転する時よりも、発進時・ストップ時・右折・左折のときのアクセル、ブレーキの踏み込みも少しだけコツがいります。

発進時、ストップ時も一気に踏み込むのではなく、ゆっくり少しずつ踏み込むことで、車体のバランスを取りやすくすること。

右折、左折時も急ハンドルをしないで、ゆとりある運転を心がけること。

当たり前のように感じますが、これも慣れていない場合、意識しないと危険な運転につながってしまいます。

我が家は長い間、豪雪地帯に住んでいたこともあり、雪道運転の基本をいつも心がけていたのですが、アメ車のような大きな車を運転するときの注意点は、雪道運転の注意点とよく似ていると思います。

例えば、雪道運転も、急発進、急ブレーキ、急ハンドルはスリップの危険があるので特に気を付けます。

その運転方法は、大きな車を運転する際やキャンピングカーのような高さのある車の運転にも共通していることです。

さらに、この雪道運転の注意点は、車の燃費に関しても実に効率的なのです。

アクセルをゆっくりと踏み込んで走らせて、無駄なブレーキをなるべく踏まないようにすることにより、燃費も良くなります。

アクセルの強弱だけでスピードをコントロールし、一定の速度を保つことによって、無駄なブレーキを踏まなくて済むのです。

カーブの多い山道や長い下り坂を、なるべくアクセルの踏み込む強弱だけで運転するようにすると、車体のバランスもとりやすく、燃費の向上にもつながります。

ミラー確認

先にも書きましたが、左ハンドルは慣れるまで右側が見えにくいので、我が家のトラキャンはサイドミラーに付属品をプラスしています。

この付属品により広範囲を確認することができるので、重宝しています。

ミラー確認と目視、助手席に同乗者がいる場合は、助手席の人にも確認をしてもらっています。

こうしたことも回数をこなして、乗り慣れてくれば、特別難しいことではありません。

この大きいサイドミラーは、見やすく安全に運転できるほか、アメリカンなデザインもかっこいいと、とても気に入っています。

慣れてコツさえ掴めば、アメ車の運転は難しくない!

初めての車はどんな車でも、慣れるまでは運転しにくいもの。

ですが、アメ車も大型車も、回数をこなし、コツさえ掴んでしまえば、特に難しいことなく運転ができます。

かくいう私も、トラキャンの運転に慣れた今では、日本の狭い道でも困ることなく走ることができるようになりました。

とはいえ、なるべく運転しやすい広い道路を選択したり、ゆとりのある駐車場を事前にチェックしておくことは、大きな車を運転する際には当然必要なこと、ということは忘れずに!

我が家は、アメリカンなかっこいい見た目と、ゆったりとした運転席、のんびり運転できる「トラキャン」を運転する休日は、特別な時間として楽しんでいます。

いつかは壮大な本場アメリカの大地を思う存分に走り、アメリカ大陸を横断してみたいという大きな夢も描いています。

ライター: ぺこ

オリジナルサイトで読む

キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信!

執筆者プロフィール
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジンです(https://news.drimo.jp/)。実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるラ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード