更新
快適キャンプ仕様にカスタム! トヨタ ランドクルーザー 78プラド【みんなのクルマ】
『みんなのクルマ』はみなさんの愛車を写真とコメントで紹介していくコンテンツです。
イベントなどへ編集部がお邪魔して、みなさんの愛車を撮影しています。
目次
オーナーのプロフィール
※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。
現在の愛車の前に乗っていたクルマと、その理由は?

ホンダ インスパイア(CB5)
JEEP チェロキー(XJ前期)
三菱 レグナム(EA5)
JEEP チェロキー(XJ後期)
Audi A3-Sportback(8PCAX)
78プラドに乗る前はアウディのスポーツバックに乗っていました。吸排気や足回り、サブコンなども入れて、走りを楽しめる車でした。不満はありませんでしたが趣味のキャンプが好きになったのが、四駆に乗り換えたきっかけです。
現在の愛車を購入する際、ほかに検討した車種は? その理由は?
日産/テラノ(初期型)、マツダ/プロシードマービー、78プラドが候補でした。見た目が直線基調な四駆が好きでどれも同じくらい迷いましたが、山や海が1番似合いそうなプラドに気持ちが寄っていた時に、プラドに強い専門店に出会ったのが決め手です。
現在の愛車を購入した決め手は? 乗っていて楽しいと感じる瞬間は?

基本的に全部気に入ってますが、カラーが最高です。購入時は少しくたびれたシルバーでしたが納車の際にアンビルグレーと白のツートンに全塗装しちゃいました。サイドマーカーのオレンジも相まってレトロっぽくて気に入ってます。
愛車のデザイン、または走行フィーリングは?

内外装共に良い意味で古臭いデザインが好きです。最近のクルマには無い角ばったデザインは魅力の1つです。走行フィーリングは…、良くは無いですね(笑) ま、気にしてません。
古い車なんで遮音性やエンジン音や揺れはそりゃ現行車が最高だと思います。が、「僕はガソリン臭くてね、燃費が悪くてね、音がいっぱいでるクルマが好きですね」byモリゾウ
愛車をカスタムした理由・キッカケは?


78プラドは、山にキャンプに行くときに必要な「道具」的な感じに思ってます。なので、カスタムも「キャンプで便利」とか「山を気持ちよく走れる」点が大事です。なので社内後方は3rdシートを取っ払い、自分でイレクターパイプを切ってベットKITを作ってキャンプギアの積みやすさや車泊の快適性を上げました。
愛車のイマイチな点
加速ですかね。ま、ストレスになるレベルではないですが、以前に乗っていたのが走り仕様のアウディだったのでギャップはありますよね。
トラブルとは思ってませんが30年前の車なんで、インジェクションポンプが壊れたり、エンジンヘッド交換したりと2桁万円コースのハプニングはありました。経年劣化だし、むしろ修理すればまだ乗れるんで嬉しいくらいです(笑)
愛車を見て言われたこと
すれ違う78プラドオーナーに会釈されたり、良い色っすねとか言われたことはあります。お互い、どんないじり方してるのか気になりますもんね。
1番嬉しかった記憶は、朝の幼稚園バスを待ってるチビッ子に指をさされて「わ~おっきい、かっこいい~」て言われた時ですね。
これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと

ファッション感覚で購入するのも全然アリだと思います。
ただ、30年前の車であることは理解しておかないといけません。この車に限らずそれだけ古いと各種ゴム類は劣化するしエンジンも20万km辺りから腰上オーバーホール(50~100万円)とか発生します。その時に「すぐ壊れるじゃん」となると悲しいので、そこも含めて理解して決めればよいと思います。
燃費は言うほど悪くないです。税金面と見た目の話をするなら、オーバーフェンダーなし(ナロースタイル)で4ナンバー登録すると維持費は抑えられるのでお勧めです。
乗り換えるならどんな自動車?
今は乗り換えたい車は無いですね。カッコいい車はもちろん出会いますが、実際購入したイメージをすると多分数年で売っちゃう気がします。逆に、飽きずに長年乗りたい車とかもありますが、好み的に今より古いキャブ車とかになるので修理ごと楽しむ覚悟がまだ出来てないです(笑)
- 執筆者プロフィール

- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

