更新
日産「エクストレイル」マイナーチェンジ&ニスモ設定、SNSでも好評の声
2025年8月21日、日産は「エクストレイル」のマイナーチェンジを発表しました。
このマイナーチェンジでは、デザインやインフォテインメントシステムが刷新されたほか、新グレード「ROCK CREEK」や「エクストレイル NISMO」などの新たなバリエーションも用意されています。
では、このマイナーチェンジはSNS上でどのように受け止められているのでしょうか。
目次
外観と内装を刷新し最新コネクトを搭載、SNSでは高評価も装備面に不満の声が

今回のマイナーチェンジでは、フロントグリルに横桟調のパターンが施され、より上質さを追求するデザインへと刷新されました。
また、フロントのシグネチャーランプが常時点灯式のデイタイムランニングランプになり、前後のウインカーがLED化されるなど、灯火類もアップデートされています。
そして、内装についても改良が加えられ、ナッパレザーシートに新たにブラウン色が設定され、ユーザーの選択肢が広がりました。
また、国内の日産車として初めてGoogle搭載の最新「NissanConnect」を採用し、利便性や快適性の向上が図られています。
マイナーチェンジでより洗練されたエクストレイルに対し、SNSでは「ナビは前より滑らかだし、3Dビューもすごい」「グリルがかっこいい」といった好意的な声が多く見られます。
一方、「シートベンチレーションや後席独立エアコンがなくて残念」といった装備面に物足りなさを感じるコメントも少なくありません
アウトドア志向を強めた新グレード「ROCK CREEK」、SNSでも好評

今回のマイナーチェンジに合わせて、新グレード「ROCK CREEK」が発表されました。
「ROCK CREEK」はアウトドア志向を前面に打ち出したグレードと位置づけられています。
エクステリアにブラックを基調とした専用パーツを組み合わせ、フロントグリルやフロントバンパー、アルミホイールには溶岩をイメージした「ラバレッド」の差し色が取り入れられました。
さらに、インテリアは全体をブラック基調でまとめ、シートやドアトリム、インストパッド、ステアリングなどにラバレッドのアクセントが加えられています。
そして、防水シートを装備することで、アウトドアなど多様な利用環境での扱いやすさが考慮されています。
ボディカラーは全7色が設定されており、そのうち「キャニオンベージュ」に「スーパーブラック」のルーフを組み合わせた2トーンが専用色となっています。
SNSでは、「エクストレイルのイメージに合ってていい」「アウトドアだと防水シートの使い勝手がよさそう」といった好意的な反応が多く、レジャーユースを意識した仕様が支持を集めている様子がうかがえました。
専用デザインとチューニングが施された「エクストレイル NISMO」にSNSで期待の声

そして、今回のマイナーチェンジに合わせて「エクストレイル NISMO」が発表されました。
エクストレイルNISMOは、エクストレイルに専用のエアロパーツやチューニングが施されたモデルです。
外装では、専用のフロントグリルやバンパー、20インチアルミホイールを採用し、赤のアクセントが組み合わされています。
一方、内装は黒を基調にコーディネートされ、シートやステアリングなどに赤の差し色がデザインされました。
さらに、オプションとして「NISMO専用RECAROシート」を選択でき、よりスポーティさを求める需要にも応えられる構成になっています。
そして、走りに関する部分も改良が施され、サスペンションにカヤバ製スイングバルブを採用し、車体の揺れを抑えながら乗り心地を確保できるような工夫が施されています。
加えて、日産の電動駆動四輪制御技術である「e-4ORCE」をさらにチューンした「NISMO tuned e-4ORCE」を採用したり、専用パワーステアリング調整を行うなどのチューニングが施されています。
SNSでは「内装もなかなかいいし外装も落ち着いてていいな」「通常モデルの乗り味が良かったけど、ニスモの足回りはどんな感じなんだろう」「めっちゃかっこいいし、お得感ある」といった声が目立ち、スタイリングと走りへの期待が高まっていることがうかがえます。
まとめ
今回のマイナーチェンジによって、エクストレイルは内外装の質感向上や最新技術の導入が図られ、より魅力的なモデルになりました。
また、新グレードとして加わった「ROCK CREEK」や新たに設定された「NISMO」も含め、幅広い選択肢が提示されたことで、ユーザーの用途や志向に合わせた選び方を可能にしました。
今回の改良でオンロード、オフロード双方でポテンシャルを開花させたエクストレイルが、今後どのような進化を遂げていくのかにも注目が集まります。
- 執筆者プロフィール