MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 《元教習員が伝える》台風接近時に車を利用する場合に「これだけは注意」して欲しいこと
ニュース

更新

《元教習員が伝える》台風接近時に車を利用する場合に「これだけは注意」して欲しいこと

台風が接近、上陸すると、雨や風が強くなり、大きな被害をもたらします。特に急な突風によって障害物が飛ばされ、運転中の車に衝突する事故も相次ぎます。

気象庁の発表にもあるように、毎年7月から10月は台風の接近、上陸が増加します。

走行中、危険な突風による被害を軽減するためには、どのように対処する必要があるのでしょうか。

突風が発生しやすい場所はトンネル出口や橋の上

台風が接近、上陸すると、雨や風が強くなり、大きな被害をもたらします。特に急な突風によって障害物が飛ばされ、運転中の車に衝突する事故も相次ぎます。

急な突風が発生しやすいのはどのような場所なのか、また、どのような点に気をつければいいのか、警視庁交通相談センターの担当者に話を聞きました。

トンネルの出口や山沿いの幹線道路などは風が強くなりがちです。

そもそも風は空気の押す力が影響して発生しています。押す力の強い空気が押す力の弱い空気へ押し出されることで風が発生します。

トンネルの出口付近や山沿いは、上昇気流が発生していたり、気流や気圧の変化が激しい場所です。こうした場所では、看板が飛ばされたりと、人が立っていられないような風速30m/s以上の強い風が吹いています。

ひとたび台風が接近、上陸すれば、トラックが横倒しになったり建物の外壁がはがれてしまうほどの強い風がほぼすべての道路で吹き荒れることになります。

つまり悪天候時に、トンネルの出口付近や橋の上などを走行する際には、特に注意が必要になるわけです。風は目では見ることができないので、時間帯を問わず、突風には常に気をつけることが重要です。」

©Goran Jakus/stock.adobe.com

幹線道路や高速道路、トンネルの出口付近、橋の上などでは、風の強さを示す「吹き流し」が設置されていることがあります。地面に対して水平になびいている場合は風速10m/s以上を表しています。また、気象情報などでどのくらいの風が吹いているのか頻繁に確認しておくようにしましょう。

2019年の台風19号が関東へ上陸した際には、最大風速55m/sを観測。筆者自身も樹木が倒壊したり、近所の住宅の外壁が崩れ落ちる被害を目の当たりにしました。

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード