更新
「輸入中古車が狙い目?」納車まで数年…その期間に乗るおすすめ車種と購入方法とは?
中古車なら早く手に入るってホント?

では早く納車できる中古車はどうでしょうか?結論としては「車種次第でアリ」と言える選択肢です。
納車待ちが長くなったことで、納車まで待ち時間が短い中古車の需要が高まり、中古車市場は上昇の傾向にあります。
昔から値段が落ちないと言われている「リセールバリューが強い鉄板車種」は当然高価ですが、国産ミニバンやSUVなど、メジャーで需要の高い車種も、新車価格から考えると走行距離や状態に見合っていないような価格となっています。
俗に言う「普通のクルマ」は、今、中古車で買ってもあまりお買い得感が無いでしょう。
逆にあまり中古車高騰のあおりを受けていないのが輸入中古車。車種にもよりますが、ベタに趣味性の高いジャンルの車種を除けば比較的まともな市場状態となっています。
輸入車は値落ち幅が大きい傾向にあるため、中古車ならば同クラスの国産車よりもお買い得感が高いということもあります。故障の心配が少ない車種や保証が充実している販売店で購入すれば、比較的安心感は高い選択肢になるはずです。
やっぱり新車がいい!どんなクルマなら早く手に入る?

様々なアプローチを検証してみましたが、やはり「新車しか買ったことがない、それ以外選択肢はない」という人もいるはず。新車なら何でもいいならば比較的納車待ちが短い選択肢もあります。(それでも3ヶ月待ちという状況ですが…)
比較的納車待ちが短い車種の特徴として以下のような条件が挙げられます。
- ハイブリッド車ではない
- 国内工場で生産されている
- SUV以外の車種
この事項に全て当てはまるクルマが必ず納期が早い訳ではないため、詳しくは購入を検討する車種のディーラーで聞くのが確実ですが、納車待ちのトレンドをまとめると上記のような具合です。
また、割と納期が早い車種ジャンルとしては商用車が挙げられます。一定の需要がある車種は生産し続ける体制を築いているということでしょう。乗用車でも営業車などの法人需要が高い車種は割と納期が早い傾向にあります。
納車待ちは新車を購入する人ならば避けられない問題となっています。社会全体で困っている問題でもあるので、正攻法というものはないと言えるでしょう。
それならばこの機会に今まで無かった車種(納期が早いものや、価格が高騰していない中古車)や、所有の仕方にチャレンジして、自身が知らなかったカーライフの世界に足を踏み出すというのも、新鮮で面白いかもしれませんよ。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 新車納期が1年以上!?あなたならどうする?
新車の納期が長くなっている昨今。車検が近い、家族が増えた、急に車が壊れたなど、すぐに新しい車が必要なとき、どうすれば...
- カーリースやサブスクなど定額サービスを使う
- 早く手に入る中古車を検討する
- 本命ではないけど納期が短い新車を探す
- どんなに納期が長くても本命の新車を待つ
アンケート結果を見る
powered by

高級車あるあるだった立体エンブレムが少なくなった理由とは
「サンキューハザード」は違反って本当?本来の意味は?
ゴールド免許は再取得するのが難しいってホント?警察関係者の説明に納得
- 執筆者プロフィール
- 西川 昇吾
- 1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在ではWEB・紙両方で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車種解説動画にも出演しMC業にも挑戦中。愛車はマツダ・ロードスター。定期的に愛...