MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 後続車のハイビームやパッシング、これってあおり運転じゃないの?道を譲ってみたら意外な展開に……
眩しいヘッドライトの画像
ニュース

更新

後続車のハイビームやパッシング、これってあおり運転じゃないの?道を譲ってみたら意外な展開に……

後続車がハイビームやパッシング、なぜ?

眩しいヘッドライトの画像
©︎May_Chanikran/stock.adobe.com

後ろの車がずっとハイビームを点けっぱなしにしている、何度もパッシングをしてくる……こんなとき、ついイラッとしたり、「あおり運転かな?」と思ってしまうかもしれません。

ハイビームは、夜間走行中に遠くを照らすために使用するヘッドライトです。またあるときは、素早く点滅させて周囲の車などに合図を送るパッシングとして使用されることがあります。

ドライバー同士のコミュニケーション手段として重要なツールである一方、故意にパッシングをして速く進むように促すなどの「あおり運転」にも使用されることがあるのも事実です。

それだけで「あおり運転」と断定するのは難しい

ヘッドライト フラッシュ
©beeboys/stock.adobe.com

ハイビームやパッシングは、違反行為ではありません。むしろハイビームは夜間で使用するよう推奨されていますし、対向車などに道を譲ったり、すれ違う車にライトの消し忘れや夜間の無灯火を知らせたりするためのコミュニケーション手段としても一般的に使われます。

後続車がハイビームやパッシングするケースについて、警視庁交通相談コーナーの担当者に話を聞きました。

「ハイビームと同時に後続車が左右に大きく蛇行しているときは、明らかなあおり運転の可能性があります。

しつこく何度もパッシングしてくる場合は、あおり運転の可能性が高いので、停車して安全を確保することを最優先にしてもらえればと思います。」

…とのことですが、実際にハイビームやパッシングだけで、相手の悪意のあるなしをその場で判断することは難しいでしょう。自車がハイビームになっているのに気づいていない後続車であることも考えられます。

いずれにせよ、後続車がハイビームのままのときは、ルームミラーに反射して眩しくなります。運転に支障をきたすこともあるので、ルームミラーの角度を眩しくないようにずらすか、道を譲るなどで対応しましょう。

ただ、以前筆者はこれらとは全く異なるパッシングを受けたことがあります。

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード