更新
今や押されることのない「あのスイッチ」…期待してたのに“宝の持ち腐れ”になった車の機能・装備まとめ
車に限らず、何か新しいものを買うときにはワクワクした気持ちになるものです。しかし、購入前に期待が膨らんでいたぶん、実際に買ってみると「あれ、こんなものか」とガッカリしてしまうケースもありますよね。
今回はドライバーの方々に、「購入前は期待したけど、使ってみるとそうでもなかった車の装備」について話を聞きました。
便利な運転支援、しかし任せきりは禁物!
近年は衝突被害軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロールなど、ドライバーの操作を楽にしてくれる機能が普及しています。そうした先進機能のなかには「一度使ったらもう戻れない」ほど便利なものがある一方、ドライバーによっては「使いにくい」と感じられる機能もあるようです。
「パーキングアシスト機能がついた車に乗っていますが、納車されたその日に試しに使って以来、一度も使わなくなりました。アクセルとブレーキの操作は必要なタイプなので、どこからどこまで自分がやればいいのか混乱しそうで。まだまだ任せきりにできるレベルではないと感じましたね」(50代男性)
駐車の操作を補助するパーキングアシスト機能は、メーカーや車種によって操作方法やカバーする範囲が異なります。上のようにステアリング操作のみを補助するタイプのほか、最近では自動駐車に近いタイプも登場しており、ボタン操作や車外からのスマホ操作で駐車作業を済ませられる車種も。
ただしこのような機能を搭載した車でも、完全に操作を車側に任せきりにせず、万が一の際にブレーキやステアリングの操作ができるようにしておく必要があるでしょう。
なお、JAF(日本自動車連盟)が駐車アシスト搭載車種で実施したテストでは、障害物などがない状況であれば、テスト車両はJAFインストラクターに近い速さと正確性で駐車操作を終えました。
一方で障害物がある場合、その位置や形状、接近するタイミングによってはブレーキ操作を要するケースがあることが報告されており、ドライバー側もしっかりと周囲に注意を払わなくてはいけないことが窺えます。
- 執筆者プロフィール
- 鹿間羊市
- 1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...