MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > 図柄入りご当地ナンバー・ご当地ナンバー一覧!最新情報など紹介
図柄入りご当地ナンバー一覧
役立つ情報

更新

図柄入りご当地ナンバー・ご当地ナンバー一覧!最新情報など紹介

【最新情報】ご当地ナンバー6か所で追加交付

国土交通省は2023年4月21日にご当地ナンバーを新たに6種類を発表しました。

都道府県表記名対象地域
北海道十勝(帯広)音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町
中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町
本別町、足寄町、陸別町、浦幌町
栃木日光(宇都宮)日光市、塩谷町
東京江戸川(足立)江戸川区
長野安曇野(松本)安曇野市、生坂村、池田町、松川村
長野南南洲(松本)飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村
下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村
滋賀彦根(滋賀)彦根市、甲良町

今回の6か所が追加されれば、全国で52地域のご当地ナンバーとなります。

また、足立ナンバーは2020年に「江東」「葛飾」が独立したため、台東区、荒川区、墨田区のみ対象地域です。

6つのご当地ナンバーは、11月~12月に国土交通省に提案され、交付開始は2025年5月ごろからになります。

図柄入りご当地ナンバープレート一覧

図柄入りご当地ナンバーを導入している地域の一覧表になります。

北海道の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「知床」知床の雄大な自然雪山と知床で出会える
動物たちが描かれている
「苫小牧」ウトナイ湖とアイスホッケーの街ゆるキャラの「とまチョップ」が
描かれている

青森県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「弘前」弘前城・桜色のお堀と岩木山

岩手県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「盛岡」不来方の風「盛岡城跡公園」の石垣や
「岩手山」などの
観光地を描いている
「岩手」銀河鉄道の夜作家・宮沢賢治の作品
「銀河鉄道の夜」がモチーフ
「平泉」世界文化遺産「平泉」「中尊寺金色堂」内の
装飾がモチーフ

宮城県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「仙台」伊達政宗公と仙台七夕まつり仙台七夕まつりと、
「青葉城址」から
仙台を一望している政宗公の
騎馬像との組み合わせ

福島県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「白河」春の小峰城

山形県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「山形」さくらんぼの里山形の名産「さくらんぼ」が
描かれている
「庄内」稲穂の波と鳥海山

茨城県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「土浦」帆引き船、花火該当地域11市町村をイメージして、
帆引き船の帆のラインの数と
花火の花弁の数を描いている
「つくば」筑波山山頂から太陽が顔を出した
「ダイヤモンド筑波」をモチーフ

群馬県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「前橋」赤城山前橋から見渡す赤城山を
モチーフとしている

埼玉県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
埼玉県
「越谷」
ガーヤちゃん、
南越谷阿波踊り

千葉県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「成田」飛行機が飛ぶ街成田国際空港周辺の
7つの市町を表現
「柏」手賀沼
「船橋」梨とアンデルセン公園明るく住み良い町を表現
「市原」菜の花と桜と里山トロッコ市原市のシンボルを表現
「松戸」松戸の風景松戸市の自然や風景がモチーフ
「市川」市川の梨と街と江戸川シンボルである梨と
市川市の街並みを表現

東京都の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「世田谷」多摩川とサギソウ
「江東」東京ゲートブリッジ「伝統と変化」を象徴する
建造物として
東京ゲートブリッジを選出
「葛飾」菖蒲・川・カワセミ江戸川・中川・荒川と、
水辺に咲く菖蒲と
カワセミを取り入れたデザイン
「板橋」躍動感溢れるカラフルな
木・花・鳥区のオフィシャル・シンボルを
地模様にして表現

山梨県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「富士山」富士山世界文化遺産「富士山」を
モチーフとしている

新潟県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「新潟」萬代橋、トキ観光スポット「萬代橋」と、
動物「朱鷺」を
モチーフにしている
「長岡」長岡花火日本三大花火大会の
1ヵ所が長岡市である
「上越」上杉謙信と桜「桜」、「妙高山」、「ひすい」、
「日本海」、「上杉謙信公」を
取り入れたデザイン

富山県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「富山」立山連峰富山湾と県の鳥「雷鳥」を
描いている

石川県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「金沢」雪つり梅鉢紋加賀藩の「梅鉢紋」と
冬の風物詩である
「雪つり」をデザインに
取り入れている
「石川」白山能登の里海の波能登の里海の波で
石川県の形状を
なぞっている

福井県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「福井」恐竜福井県を印象付ける
「恐竜」を
デザインに取り入れた

静岡県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「富士山」雄大な富士と豊かな田園雄大な富士山と
田園風景をイメージした

愛知県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「豊田」豊田スタジアムと
グランパスくんファミリーJリーグクラブ「名古屋グランパス」の
マスコットとホームスタジアムを描写
「春日井」道風くんとサボテンキャラクター春日井市のマスコットキャラクター
たちを取り入れている

三重県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「伊勢志摩」吹き行く魅力伊勢神宮の鳥居と海風を
モチーフとしている
「四日市」輝く四日市四日市の工業団地を
モチーフとしている

滋賀県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「滋賀」琵琶湖に浮かぶ島を
モチーフに描写

京都府の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「京都」花紋様天橋立・五重塔京都の観光地「天橋立」と
「五重塔」を取り入れた

奈良県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「奈良」桜、紅葉「五重塔」「鹿」「桜」を
描写したデザイン
「飛鳥」朱雀方角の守り神「朱雀」を
取り入れた

鳥取県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「鳥取」砂丘、大山、梨鳥取砂丘や観光スポットの
「大山」を描いている

島根県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「出雲」八岐大蛇神話に登場する
「八岐大蛇」を表現

広島県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「福山」広島東洋カープ地元プロ野球チームのロゴと
マスコットが入っている

山口県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「下関」下関のランドマーク九州と下関を結ぶ関門橋を
モチーフとしている
「山口」秋吉台、錦帯橋山口県の観光スポットから
抜粋して描写

徳島県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「徳島」阿波おどり徳島の名物祭り「阿波踊り」を
モチーフとしている

香川県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「香川」瀬戸内海、オリーブ香川県に面する瀬戸内海と
名産「オリーブ」を描いている
「高松」高松港から屋島を望む

愛媛県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「愛媛」みきゃん愛媛県のマスコット
「みきゃん」を描いている

高知県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「高知」はりまやばし、カツオ高知県を象徴する
「播磨屋橋」と「カツオ」を
モチーフとしている

長崎県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「長崎」ステンドグラス平和祈念像やハウステンボス、
大浦天主堂が描かれている
「佐世保」ステンドグラス平和祈念像やハウステンボス、
大浦天主堂が描かれている

熊本県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「熊本」くまモン熊本県のゆるキャラ
「くまモン」を
デザインに取り入れている

大分県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「大分」温泉別府や湯布院など
温泉が名物となっている
大分県を象徴したデザイン

宮崎県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「宮崎」ひなたと海宮崎県の象徴である
「太陽」と「海」を
デザインに取り入れている

鹿児島県の図柄入りご当地ナンバー

地名デザイン図柄の意図
「鹿児島」桜島鹿児島県のシンボルである
火山「桜島」を描写

字光式ナンバーはダサい?取り付け方法や費用について詳しく知りたい方はこちら

図柄入りご当地ナンバープレートとは?

地方図柄入りナンバープレートとは、ナンバープレートの「地域名」が、その車が登録・使用されるエリアであることにちなんで、名産品や景勝地のイラストをデザインした特別なナンバープレートです。地域名が「ご当地名」ではない場合も地方図柄入りナンバープレートを選べる場合があるため、いわゆる「ご当地ナンバー」と「地方図柄入りナンバー」は区別されます。

しかし、地方図柄入りナンバープレートが導入された背景は、ご当地ナンバーの普及も一役買っています。陸運支局のあるエリア名以外の地域特性を表したご当地名が採用されるようになったことで、ナンバープレートに図柄を入れることで、さらに自治体をアピールできないかという願いがあったためです。

地方図柄入りナンバープレートは、2018年10月1日から交付されています。

人気急上昇中の希望ナンバー「358」ってどういう意味?

図柄入りご当地ナンバープレートの取得方法・料金

取得申込はwebから!取得条件はなく誰でも申請可能

取得申込はwebから行うことができます。「自動車(自家用・事業用)」と「軽自動車(自家用)」を持っている方なら誰でも取得可能です。「軽自動車(事業用)」および「バイク(二輪車)」は対象外となります。

今までのナンバーを継続して使いたい場合は、番号やひらがなはそのままにプレートだけを交換する「交換申込」を行います。今のナンバープレートに汚れや破損がなくても交換してもらえます。

対して、ナンバーを変更したい場合や、新車購入時に地方図柄入りナンバープレートを付けたい場合は「希望番号申込」を行います。

いずれも、webから申込み後、交付手数料や寄付金の支払いを行ってからナンバープレートが交付されるかたちになります。おおまかな流れは以下のとおりです。

  1. 「図柄ナンバー申込サービス」のwebサイトから申し込む
  2. 交付手数料や寄付金を支払う
  3. 入金確認メール受信後、1ヶ月以内に運輸支局などでナンバーを届け出る
  4. 予約センターにてナンバープレートを受け取る

申し込みwebサイト内に「交換申込」および「希望番号申込」の詳しい流れが掲載されていますので、あわせてご確認ください。

図柄ナンバー申込サービス【社団法人 全国自動車標板協議会HP】

【特殊ナンバー】外交官ナンバー全4種類を解説!実は数字で国が分かる?

申し込みに必要な費用はおよそ1万円

中型(小型・普通自動車)大型(主に大型自動車)
寄付金なし7,000円~9,200円程度10,400円~15,500円程度
寄付金あり上記金額に+1,000円~(上限なし)上記金額に+1,000円~(上限なし)

上表のように、地方図柄入りナンバープレートの申し込みに必要な費用(交付手数料)は、「中型(小型・普通自動車)」と「大型(主に大型自動車)」によって異なります。また、地域によっても交付手数料は異なります。

一般的家庭の自家用車(軽自動車および普通車)であれば1万円程度。寄付金を支払う場合はフルカラー、支払わない場合はモノクロのプレートとなります。寄付金は1,000円から支払うことができ、上限はありません。

例えば、普通自動車で東京都世田谷区の「世田谷ナンバー(フルカラー)」を取得する場合は、中型 交付手数料 7,300円+寄付金 1,000円=8,300円が必要となります。

車検切れ時の仮ナンバーとは?申請や取得方法に詳しく知りたい方はこちら

申し込みに必要な書類

  1. 車検証 ★
  2. 自動車登録番号標交換申請書(webサイトからダウンロード) ★
  3. 所有者の委任状 ※所有者の認印の押印があるもの
  4. 希望番号予約済証(希望番号予約センターにて受取)
  5. 手数料納付書(運輸支局窓口で配布)
  6. 自動車税申告書(運輸支局に隣接する税事務所で配布)
  7. 申請書[第3号様式](運輸支局窓口で配布)

※「変更申込」の場合は★のみでOK
※3の委任状は、所有者本人が申請を行う場合は不要

なお、ナンバープレートを紛失・盗難などで返納できない場合など、別途書類が必要なケースもありますので、自身で必ず確認をお願いします。

通常のナンバープレート変更の流れに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

ご当地ナンバーの導入地域一覧

図柄入りご当地ナンバーとご当地ナンバーを導入している地域の一覧表になります。

都道府県表記名対象エリア
北海道知床
苫小牧
・知床
斜里郡斜里町、清里町、小清水町、野付郡別海町
標津郡中標津町、標津町、目梨郡羅臼町
・苫小牧
苫小牧
青森県弘前弘前市、中津軽郡
岩手県盛岡
平泉
・盛岡
盛岡市、八幡平市、滝沢市、紫波郡紫波町、矢巾町
・平泉
一関市、奥州市、胆沢郡金ケ崎町、西磐井郡平泉町
宮城県仙台仙台市
福島県会津
郡山
白河
・会津
会津若松市、喜多方市、南会津郡下郷町、只見町・檜枝岐村、
南会津町、耶麻郡猪苗代町、西会津町磐梯町、北塩原村
河沼郡会津坂下町、柳津町、湯川村、大沼郡会津美里町
金山町、三島町、昭和村
・郡山
郡山市
・白河
白河市、西白河郡(泉崎村、中島村、西郷村、矢吹町)
茨城県つくばつくば市、つくばみらい市、守谷市、古河市、桜川市、常総市、
下妻市、筑西市、坂東市、結城市、猿島郡五霞町、境町、結城郡八千代町
群馬県高崎
前橋
・高崎
高崎市、安中市
・前橋
前橋市、北群馬郡吉岡町
埼玉県川越
川口
越谷
・川越
川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、入間郡毛呂山町、越生町
・川口
川口市
・越谷
越谷市
千葉県市川
船橋
松戸
成田

市原
・市川
市川市
・船橋
船橋市
・松戸
松戸市
・成田
成田市、富里市、山武市、香取郡神崎町
多古町、山武郡芝山町、横芝光町
・柏
柏市、我孫子市
・市原
柏市、市原市
東京都江東
杉並
葛飾
板橋
世田谷
・江東
江東区
・杉並
杉並区
・葛飾
葛飾区
・板橋
板橋区
・世田谷
世田谷区
新潟県上越魚川市、妙高市、上越市
長野県諏訪訪市、岡谷市、茅野市、諏訪郡下諏訪町、富士見町、原村
石川県金沢金沢市、かほく市、河北郡内灘町、津幡町
愛知県岡崎
豊田
一宮
春日井
・岡崎
岡崎市、額田郡幸田町
・豊田
豊田市
・一宮
一宮市
・春日井
春日井市
静岡県伊豆
富士山
・伊豆
熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡河津町
西伊豆町、東伊豆町、松崎町、南伊豆町、田方郡函南町
・富士山
富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、駿東郡小山町
山梨県富士山・富士山
富士吉田市、南都留郡富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村
鳴沢村、道志村
三重県鈴鹿
伊勢志摩
四日市
・鈴鹿
鈴鹿市、亀山市
・伊勢志摩
伊勢市、鳥羽市、志摩市、多気郡 明和町、度会郡
・四日市
四日市
大阪府堺市
奈良県飛鳥橿原市、磯城郡(三宅町、田原本町、高市郡(高取町、明日香村)
島根県出雲出雲市、仁多郡奥出雲町、飯石郡(飯南町)
岡山県倉敷倉敷市、笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町
山口県下関下関市
香川県高松高松市
鹿児島県奄美奄美市、大島郡瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町
天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、大和村、宇検村

なにわナンバーの交付は何県が対象なの?ご当地ナンバーでも人気?

ナンバープレートの変更が必要なケースとは?必要書類や場所、引っ越した場合などを解説!

軽自動車を白ナンバーにする方法はある?注意点とデメリットについても

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード