MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > 「そんな使い方あったの?」AT車の「N」ニュートラルの正しい使い方とは!?
役立つ情報

更新

「そんな使い方あったの?」AT車の「N」ニュートラルの正しい使い方とは!?

AT車の「Nレンジ」とは?

©BillionPhotos.com/stock.adobe.com

ATにおけるニュートラル(Nレンジ)とは、エンジンの動力がタイヤに伝わらない状態をいいます。駐車時に使うパーキング(Pレンジ)も同じくタイヤに動力伝達されない状態ではあるものの、内部でギアがロックされているため、正常にロックが働いている状態では外部から力を加えても車は動きません。

頻繁に使うPレンジに対して、傾斜では重力にしたがって車が自然と動いてしまうNレンジは使う状況が限られます。なかには一度も使ったことがない人も多いでしょう。ではNレンジは何のためにあるのでしょうか。

ニュートラルを使うのは非常時のみが良い?

©chat9780/stock.adobe.com

渋滞で長く停車している状態が続く場合、ブレーキを踏み続けると疲れるといったことから、NレンジやPレンジに入れる人も多いのではないでしょうか。対象となる車の年式や仕様によっても考え方は異なりますが、基本的には渋滞中でもDレンジでブレーキを踏み続ける方が良いようです。

レッカー移動の際にはNレンジ

Nレンジは、外部から力を加えて車を動かしたいときにも使います。踏切などでエンジンが停止して動けなくなった場合や、レッカー移動する際にはNレンジに入れることで、より小さな力で車を移動できます。

ただし、エンジン停止状態ではPレンジからNレンジに切り替えることができないため、所定の手順を踏んでシフトロックを解除する必要があります。なかには牽引に条件が設けられている車もあるため、レッカーの手順に関しては車両ごとの取扱説明書を確認しておきましょう。

エンジン回転数が下がらないときにも

動力をカットする目的でもNレンジが使われるケースがあります。アクセルペダルが戻らない、スロットルが閉じないなどの予期せぬトラブルが起きた際、走行中にエンジンスイッチをオフにしてまうと、ブレーキアシスト(倍力装置)が動作せずブレーキペダルは重たくなり、効きが悪くなってしまいます。

このような場合、エンジンオフにするのではなく、Nレンジに入れて駆動力を切り離すことで加速を止め、惰性で進んでいる状態で力を入れてブレーキを踏み続けることで減速するといった使い方をする場合もあります。

車によっては走行中にニュートラルに入る場合も

©birdlkportfolio2559/stock.adobe.com

一部の車では特定条件下のアクセルオフで自動的にニュートラル状態になる場合があります。

減速時にカットされた燃料噴射量よりもアイドリング時の燃料噴射量のほうが少ない車では、走行中に駆動力を切り離したニュートラル状態を使って走行することで燃費を向上させられます。また、電気自動車でも惰性で走行して航続距離を伸ばすようにニュートラル状態で走行する場合があり、これらはコースティング走行と呼ばれています。

ただし、これは車両側の制御によるものであり、AT車においてドライバーが故意にNレンジへ入れる行為は、前述の通り緊急時以外は避けた方が良いといえるのではないでしょうか。

新型車の「今」と「これから」をチェック!

車の中は大丈夫?それとも違反?

執筆者プロフィール
伊藤友春
伊藤友春
1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード