更新
ボンネットとは?交換と修理どっちがお得なのかも紹介!
修理の依頼をする場合はどうすればいい?

状態などで金額が大幅に変わるボンネット
わずかなキズであれば3万~5万程度がほとんどで、キズが大きく内部まで損傷している程度だと10万円以上も必要となる場合があります。
自分で判断せず、まず修理工場でチェックして貰いましょう
車のボンネットの修理を依頼する場合、見た目だけで判断してしまっては大事に至る場合があります。凹みが表面だけなら板金などで安く修繕できるのですが、破損が中の部品にまで及んでいる可能性があるからです。確かな技術のある整備士がいるところでチェックしてもらうことが大切で、適当に処理しないことです。
修理に中古品を使えば、ボンネットの修理費も半額以下に抑えることが不可能ではありません。始めに、修理工場でどの程度の金額が必要なのかを見積もってもらいましょう。車のボンネットの修理はキズの程度によってかかる費用が変わるので気を付けてください。

クルマも自分で交換すればやっぱり安い!
まず、注文する時は車検証を手元において、近くの中古部品商に部品の在庫状況を確認します。このとき、ボンネットカラーも忘れずに伝えて下さい。ボンネットだけに限らず、中古部品のパネルは、同じ色を見つけ出せれば塗装代がただで済むことが最大のメリットです。
もし新品のボンネットで補修するとなると、塗装代だけで3万5千円~5万円かかり、部品代と工賃を含めトータル金額では6万~9万円かかってしまいます。それが、中古部品で同じ色のものを探し出せれば、部品代だけの7千円~1万5千円で間に合います。送料を入れたとしても2万円前後で済みます。
ボンネット交換の手順って?
ボンネットの交換は慣れていない最初の内は2人で行ってください。
1.ボンネットを開け、ウィンドウウォッシャーホースをまず切り離し、取り付け具合を確認します。大抵はフェンダーの上部に合計2個のヒンジで留められ、計4個のボルトでボディに取り付けられています。
このボルトを緩め、1度ボンネットを閉め、前後に揺さぶってください。これは、ボルトの周りにシール剤が塗布してあることが多く、そのままではくっついた状態になるからです。このシール剤を剥がした後にボンネットを取外します。
2.ボンネットの左右前後の調整は、ヒンジ部に元々付いていたボルト位置に合わせる形で調整します。上下の調整はエンジンルーム前方のボム製の丸いクッションを指で回し調整します。ロック部がうまく合わないときは、ロック部自体のベースボルトを緩め締め直します。 とにかく取り外す際に、元の位置確認をしておきましょう。
小さなキズならスプレーでも大丈夫!
修理や交換をする前にまず、専門の方にキズや凹みの状態を見て貰いましょう。最近では小さいキズを目立たなくするスプレーなども販売されているので合わせてみてみましょう。
修理に関連するおすすめの記事
その発想はなかった…車のやばいセルフ修理&魔改造10選!これで本当に大丈夫?
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ