更新
価格はほぼ200万円台!新型デリカミニの魅力とSNSのリアルな反応まとめ
2025年9月18日、三菱自動車は「デリカミニ」の新型を10月29日に発売すると発表しました。
アウトドア人気が根強く続くなかで登場したこのモデルについて、SNSではどのような声が寄せられているのでしょうか。
キープコンセプトで進化したデザインは評価が分かれるも好評が多め

新型デリカミニのデザインは、先代モデルのコンセプトを継承しながら、親しみやすさと力強さをより際立たせたデザインが特徴です。
フロントフェイスは半円形LEDポジションランプを大型化することで、ユニークで愛嬌のある表情を強調しつつ、先代から継承されたダイナミックシールドが存在感を放っています。
さらに、フロントバンパーやガーニッシュに立体感のある「DELICA」ロゴを配し、存在感を増しています。
また、アウトドアシーンを意識したスキッドプレートやブラックのフェンダー加飾、骨太な印象を与えるDピラーなども引き続き採用され、スクエアなフォルムとあわせて頼もしさを演出しています。
ボディカラーは、サンドベージュパールやデニムブルーパールといった新色も加わり、アウトドア志向のユーザーが選びやすい展開されました。
新型デリカミニのデザインにSNS上では「デリカミニ滅茶苦茶かっこいいしかわいい!」「デリカらしさがより進化した!」といった好意的な声が多く見られます。
一方で、「今までの方が好きだったかもなぁ」と従来デザインを懐かしむ意見もあり、評価は賛否が分かれているようです。
使い勝手や質感が向上したインテリアはSNSでも高評価

新型デリカミニのインテリアは、従来以上に機能性が意識されながらも質感の向上が図られています。
まず、上級グレードでは内装にベージュ基調が採用され、非日常的な雰囲気を感じさせる内装に仕上げられています。
一方、標準グレードではブラックを基調にカラーミックス表皮を取り入れ、シンプルながらもアクセントのきいたインテリアがデザインされました。
実用面では、助手席前のトレイに仕切りを設けるなど、日常的に使いやすい仕掛けが多く見られます。
デリカミニのインテリアについて、SNSでは「内装めちゃくちゃいい」といった声が多く、好評です。
また「助手席前のトレイに仕切りがあったり、ロゴも入っていてこだわりを感じる」「エアコンがダイヤル式になったのうれしい」といった声が寄せられており、インテリアの細部にも好意的な評価が集まっていました。
グレード展開は幅広い一方、ほぼ200万円台の価格はSNS上でも議論に

新型デリカミニには、ターボ付きエンジンを搭載する「T」と、自然吸気エンジンの「G」を基本に、それぞれ標準仕様、上級仕様の「Premium」、そして先進装備を盛り込んだ「Premium DELIMARU Package」を設定し、装備内容の差別化が図られています。
そして、最上位に位置づけられるのが「T Premium DELIMARU Package」です。
このグレードは、Google搭載の12.3インチインフォテイメントシステムや3Dマルチアラウンドモニター、デジタルルームミラー、前後ドライブレコーダー、ETC2.0などが標準装備されています。
なお、このグレードの価格は2WDで274万100円、4WDで290万7300円です。
同じターボ仕様でも「T Premium」は装備をシンプルにまとめることで価格を抑えており、2WDで221万9800円、4WDで238万7000円、さらに標準仕様の「T」は2WDで204万2700円、4WDで225万8300円から販売されます。
一方、自然吸気エンジンを搭載する「G」系統では、上級仕様の「G Premium DELIMARU Package」が2WDで264万9900円、4WDで281万7100円、「G Premium」は2WDで212万9600円、4WDで229万6800円となっています。
そして、デリカミニの中でも最もリーズナブルな「G」無印は2WDで196万4600円、4WDで217万9100円がメーカー希望小売価格です。
このグレード構成や価格について、SNSでは「車のシステム自体がグーグルに統一されて、AndroidAutoがよりスマートに使えるようになった」と歓迎する声があがっていました。
一方で、「12インチナビのためには最上級パッケージが必要なのか…」「安全装備がてんこ盛りなのはうれしいけど、その分乗り出し価格も上がったよね」といった、価格に対する苦言も少なくありません。
まとめ
今回フルモデルチェンジしたデリカミニは、デザインや質感がより洗練されました。
くわえて、使い勝手の増したインテリアを持ち、充実した快適装備を搭載したことで、SNS上で賛否が分かれながらも高評価する声が多く見られます。
アウトドアシーンにも自然に溶け込みつつ、愛嬌あるキャラクター性を備えた新型「デリカミニ」が、今後ユーザーによってどのように活用されていくのか注目されます。
- 執筆者プロフィール