MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

カーエアコンの設定で眠気が発生する?ケース毎にエアコンを使い分けしよう

常に内気循環にしていると眠気や頭痛などを招くことも

©geargodz/stock.adobe.com

車内にいると、エアコン効率が良く、変なニオイが入り込みにくい内気循環を多く使いたいところですが、常に内気循環を使用することは、車内環境を悪化させることに繋がります。

JAFが都内の高速道路や郊外、山道や市街地において、常に内気循環にした車と外気導入を選択したクルマで、車内の二酸化炭素・酸素の濃度や、花粉の量を測定する実験を行いました。

結果は、外気導入と内気循環をしたクルマでは、外気導入の方が、酸素濃度が高く、二酸化炭素濃度が低くなりました。内気循環では、二酸化炭素濃度が時間経過とともに高まり乗車した人の中には眠気や軽い頭痛を感じる人がいたようです。

集中力の維持や眠気に大きな影響を与える二酸化炭素濃度が、外気導入では常に1,000ppm前後でしたが、内気循環では最大で6,770ppmまで上昇しました。酸素濃度も内気循環は外気導入と比べ1%程度低くなったと言います。

いくつかの研究報告によると、二酸化炭素濃度が3,000ppmを超えると疲労感の増加や注意力の低下、眠気や頭痛を招くという結果も出ています。

なぜ突然「睡魔」はやってくる? 「高速道路催眠現象」って何? 突然眠くなる理由とは

©metamorworks/stock.adobe.com

このことから、正しい運転動作に影響を与える可能性があるので、「内気循環は限定的に使用する」「長時間の内気循環となる場合には1時間に1度換気を行う」といった対策を講じると良いでしょう。

なお、花粉症などの対策として内気循環を使用するという人もいるでしょう。しかしJAFの実験結果では、外気導入と内気循環を使用した場合では、車内の花粉量に大きな変化はなかったようです。花粉はエアコンフィルターを使ってある程度除去できるため、外気導入でも車内に入り込む量は少なくなります。

花粉対策としては、内気循環よりも、エアコンフィルターを花粉除去タイプのモノにしたり、定期的に新しいものへ交換したりする方が、効果が高いです。

このように正しくエアコンの設定を行うことで、眠気や集中力の欠如を避けることができます。使い方を見直して、快適な運転を楽しみましょう。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 運転中の眠気、どのように対処していますか?

運転中に睡魔が襲ってきたとき、あなたはどどのように対処していますか?

  • 車を停めて仮眠をとる
  • ガムを噛んだりする
  • カフェイン飲料を飲む
  • 窓を開けて換気する
  • 大声を出す
  • その他
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る

教習生に責任がある?教官も責任がある?

「アーマーゲー」って何のこと?どこから登場した?

「SOSサイン」はタクシーに迫る危険を知らせる合図

執筆者プロフィール
Red29
Red29
1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード