MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 長距離運転を少しでも楽にする方法は?教習員がお勧めする「休憩の目安」はどれくらい?
ニュース

更新

長距離運転を少しでも楽にする方法は?教習員がお勧めする「休憩の目安」はどれくらい?

帰省ラッシュやUターンラッシュの運転は疲れる!

©︎alexhitrov/stock.adobe.com

帰省ラッシュやUターンラッシュでは、長距離・長時間運転をすることが多く、運転だけで疲れてしまうこともあるでしょう。

長距離・長時間運転で疲れてしまう原因はさまざまですが、日頃運転しない慣れない道を走行することによる緊張、渋滞・混雑などによる苛立ち、長時間にわたり同じ姿勢で居続けることによる身体の凝りなどです。

長距離運転を楽にする方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

長距離運転を少しでも楽にする方法はないの?

©Michael Urmann/stock.adobe.com

教習所の指導員に話を聞いたところ、「適切な運転姿勢で運転することが大切です」と話します。

詳しく話を聞いてみると、「適切な運転姿勢がとれていない場合、身体の一部に負荷がかかるため、長距離運転で疲れやすくなります。そのため、長距離運転をするときは、座面の高さ、背もたれの角度、ハンドルの高さや前後位置などを自分の身体に合わせることが大切です」とのこと。

適切な運転姿勢は、適切な運転操作ができるだけでなく、疲れにくくさせるという効果もあります。長距離運転で疲れないようにするためにも、改めて自分自身の運転姿勢を見直してみましょう。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
齊藤優太
齊藤優太
1991年生まれ。自動車販売、教習所での勤務、タクシードライバーの経験を経てライターとなる。現在は自動車ライター/インストラクター(安全運転講師)などを中心にクルマに関する情報を発信している。愛車はア...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード