更新
日産&三菱の軽EVが14000台以上受注…だけどトラブルも多い充電スタンドの今
2015年12月に採択された「パリ協定」。温室効果ガスの排出削減を目的として、世界各国で内燃機関(ガソリンエンジン)を使用した車から、電動車(ハイブリッド、電気自動車、プラグインハイブリッド)への新車販売切り替え時期が明示されました。
日本でもハイブリッドやプラグインハイブリッドに続き、電気自動車(BEV)が次々と登場しています。特に、5月20日に発表された日産と三菱の軽自動車BEVが14,000台以上の注文を受け、BEV化の波はさらに加速していくでしょう。
そこで気になるのが、電気自動車の充電事情。電気自動車の数がどんどん増える中、充電スポットの数が比例して増えてはいないのです。各所でトラブルなども聞こえてくる充電スタンドの今を探っていきましょう。
全国にある充電スタンドの数は?
電気自動車の航続可能距離は、搭載されているバッテリーの大きさにより、大きく変わります。車体が大きくなれば、それだけ大きなバッテリーを積み込むことができるので、1度の充電で長い距離(400〜500㎞)を走れます。
しかし、日本国内で多く見かける中型や小型の電気自動車の、1回の満充電で走行できる距離は200〜300㎞程度です。
WLTCモードで計算すると、今回登場した日産のSAKURAは1回の充電で走行できる距離は180㎞です。少し遠出をしようと考えると、走行スケジュールのどこかで、充電スタンドを利用することが必要となるでしょう。
現在、全国に約2万か所あると言われている充電スタンドですが、ガソリンスタンドの数は約2万9,000か所ですから、比較すればまだまだ少ないのが現実です。
さらに、ガソリンの給油は1回に5分程度で完了しますが、電気自動車の充電は最新の急速充電を使用しても40分~1時間程度、普通充電となると満充電まで8時間〜10時間もかかってしまいます。
まだまだ充電スタンドの数は少なく、充電にも時間がかかる電気自動車。実際に多く使用されている高速道路のサービスエリア等の状況はどうなっているのでしょうか。
- 執筆者プロフィール
- Red29
- 1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...