更新
便利なのにどうして?車にコンセントが標準装備されないのは理由があった
最近の車にはアクセサリーソケットが装備されていることも多く、スマホの充電などを行う方も多いかと思います。そうしたときに『コンセントがあればもっと便利なのに』と思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
コンセントを備えた車種も存在しますが、その車種は限られています。なぜ全車種で装備されないのでしょうか?
なぜコンセントが標準装備されないのか
車の電気は基本的に直流(DC12V)、一般家庭の電源は交流(AC100V)となっています。この電流の違いが、コンセントの導入が進まない1つの要因です。
また、一般家庭用と同じAC100V・1500Wのコンセントを使用するためには、大容量のバッテリーが必要不可欠。ガソリン車の場合、搭載バッテリーの容量が小さく、電力が足りなくなってしまうため、コンセントが装備されることは少なくなっています。
例えば、現在コンセント(AC100V・1500W)が用意されている車種は、トヨタでいえば「アクア」「プリウス」「プリウスPHV」「ヤリスHV」「アルファード/ヴェルファイアHV」など、ほとんどが容量の大きいバッテリーを搭載しているHV、PHV(PHEV)などの車種です。
営業車などでは、使い勝手を考慮してAC100V・100Wのコンセントが用意されていることもありますが、それでも搭載車種は限られるのが現状です。
またHVやPHVの場合、標準でコンセントが装備されていることもありますが、メーカーオプションになっているケースも多々あります。「ハリアーHV」や「カムリ」のメーカーオプションをみてみると、AC100V・1500Wコンセントの価格は税込44,000円となっており、決して安いものではありません。
キャンプなどのアウトドアを楽しむ人であれば、家電製品などを使用する機会もあるとは思いますが、一般的には車内でAC100V・1500Wのコンセントが必要になることは多くないでしょう。
便利とはいっても実際に使う場面は少ないことを考えると、車両価格を低く抑えるという意味でも、標準装備ではなくオプションにしているということも考えられます。
消費電力を考えずに家電を使い、トラブルになることを防ぐ意図も?
コンセントには「100V・1500W」「100V・100W」などの記載があります。
当然ながら「100V・1500W」と記載されていれば、最大消費電力が1500Wを超える電気製品は使用できませんし、「100V・100W」と記載があれば、最大消費電力100W以上のものは使用不可です。
消費電力の合計が、表記されている数値を超えている場合、保護機能が作動し電力供給がストップしますし、ヒューズが飛んでしまう可能性もあります。加えて、たこ足配線をすると発火する危険性もあり、電源コードの扱いにも注意が必要です。
コンセントが標準装備化されないのは、ユーザーが消費電力を考慮せずに『差し込めばなんでも使える』といった思い込みで使用してしまう可能性があるからかもしれません。
- 執筆者プロフィール
- 成田 佑真
- 1993年生まれ。普段は医療機器販売を行っているが、暇があれば自動車関連記事を読み漁る。現在の愛車はA4。子どもの頃からマークⅡに憧れ、社会人になりマークXを購入。週末は必ず手洗い洗車を行い、ドライブに出...