更新
京大生も熱狂!?今日も路上であなたを守る「袖ビーム」…誰もが一度は目にしたことがあるアレの魅力とは
大学に同好会も存在!「袖ビーム」が愛される意外な理由を考察

冒頭でも触れたように、袖ビームには一部に熱狂的な愛好家が存在します。驚くべきことに、大学にまで同好会が存在するというから、その人気ぶりは本物です。
たとえば京都大学袖ビーム同好会「無い袖は振れぬ」。X(旧Twitter)アカウントで情報発信をしており、Xをフォローするだけで入会できる手軽さも人気の秘訣かもしれません。
では、なぜ袖ビームはこれほどまでに人々を魅了するのでしょうか?SNSの投稿などを参考に、その人気の理由をまとめてみました。
「袖ビーム」という「名前のインパクト」
結論から言えば、人気の最たる理由は、やはり「袖ビーム」という独特の名称のインパクトだと考えられます。
もしガードレールの端部が「保護部材」や「サイドガード」といった無機質な名前だったら、おそらく現在のようなファン層を獲得することはなかったでしょう。SNSでは、「このパーツの名前は袖ビーム」という豆知識的な投稿が拡散されたり、投稿内容とは関係なくアカウント名に「袖ビーム」と冠するユーザーが見られたりします。これらの現象からも、「袖ビーム」という名前が人々の興味を引きつけ、ファンを増やす大きな要因になっていると言えるでしょう。
日常の風景から見出す「個性」と「愛着」
多くのファンは、「袖ビーム」という名前で関心を持ち、やがて路上で目にするたびに、その「個性」に注目するようになります。
SNSには多種多様な袖ビームの写真が投稿されており、中には経年劣化や損傷によって、まるで人間の表情のように独特のルックスになった個体も散見されます。袖ビームには複数の種類があり、同じタイプでも設置環境によって異なる「顔」を見せるため、一つとして同じものはありません。
こうした個体差に気づき、その多様な姿を写真に収めてSNSに投稿することは、もはやファン心理の極致と言えるでしょう。名前をきっかけに興味を持ち、日常の中でその魅力を深掘りし、やがては「推しビーム」を見つけて愛でる――。調査を通じて、筆者にはそのようなファンの「深化」の過程が感じられました。
加害者の常套句「この程度で大げさな」
あなたの街にもあるかも?個性豊かな「袖ビーム」コレクション
袖ビームの人気の理由を考察したところで、その多様な姿を写真で楽しんでみましょう。特に個性豊かな3つの袖ビームをご紹介します。あなたのお好みの袖ビームは見つかりますか?
広告跡が残る袖ビーム

学生ローンの広告を剥がした痕跡がくっきりと残る袖ビーム。どこか哀愁が漂う独特の趣がありますが、ガードレールへの広告設置は禁止されているため、残念ながら違法行為の痕跡を宿した袖ビームと言えます。
侘び寂びゴム袖ビーム

こちらは珍しいゴム製の袖ビーム。長年の風雨に晒され、ゴム素材特有の劣化が進んだ姿には、日本の「侘び寂び」を感じさせる独特の美しさがあります。隣のガードレールが金属製であることから、両者の使い分けの理由が気になるところです。
テープ付き袖ビームと横断旗のコラボ

視認性を高めるための反射テープが貼られた袖ビームと、すぐ横に置かれた横断旗との微笑ましいコラボレーション。テープと旗の鮮やかなイエローが、ブラウンの袖ビームを一層引き立てています。近くにある保育園の登園用に置かれたものと推測されます。
ちなみに、袖ビームには、ご当地の国道ステッカーが貼られた「袖ビームおにぎり」や、県道ステッカーが貼られた「袖ビームヘキサ」といった、さらにレアなバージョンも存在します。ぜひお住まいの地域や、ドライブ先の路上で、面白い袖ビームがないか探してみてください。新たな発見があるかもしれませんよ。
かつては「クルマと言えばセダン」、しかし今は絶滅寸前
台風や気圧の変動で強風が発生!風にあおられた車が横転する場合も
2021年に新設された注意喚起区間表示とは?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...