MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

車の輸送
道交法・交通事故

更新

駐車禁止違反でレッカー移動された時は料金を払う必要がある?保管費用や対応についても

駐車禁止違反によるレッカー料金はどのくらい?

駐車禁止の標識

では、駐車違反のレッカー料金はどのくらいになるのでしょうか?

レッカー移動された状況によって一律ではありませんが、駐車違反に伴うレッカー料金は実費を勘案しておおむね15,000~20,000円前後が相場となっているようです。
レッカー車が出動することによる基本料が10,000円前後、車輪を上げるための作業代が3,000~4,000円、それに移動距離に応じた料金が数百円というところではないでしょうか。

同じレッカー移動でも車が故障してやむなくレッカー車を依頼する場合、JAFに加入していたり、たいていの自動車保険に付帯しているロードサービスでは近距離の移動が無料となっていることを考えると、駐車禁止違反のレッカー料金はとても高くつくことになります。

さらに駐車違反の反則金として、普通車で15,000円(駐車禁止場所の場合)または18,000円(駐停車禁止場所の場合)も必要となりますので、合計で3万円以上の痛い出費になってしまいます。

レッカー料金の他に保管費用がかかることも

お金を持った男性と車
©methaphum/stock.adobe.com

先の引用の中で、負担しなければならない費用の中に「車両の保管にかかった費用」も含まれていたことを覚えていますか?
レッカー移動の料金と、この保管費用を合わせて「負担金」と言います。

これは車両の移動先が近くに無かった場合は駐車場で保管もできることになっているので、民間の駐車場に移動された場合は、保管されている間の駐車料金も負担しなければならないということです。
実際にレッカー移動を行うのは警察から委託を受けた民間のレッカー業者で、ほとんどの場合、移動先も警察と提携している民間のパーキングが指定されているようです。

車の引き取りが遅くなればなるほど駐車料金(=保管費用)も増えてしまうことになりますので、もしレッカー移動されてしまった場合はできるだけ早く引き取りに行った方が良いでしょう。

レッカー移動されてしまった時の対応と料金の支払いは?

ノーパーキング
©yosuke14/stock.adobe.com

レッカー移動が行われた場合、車のナンバーや移動日時、管轄する警察署の連絡先といった内容が、駐車されていた場所にチョークなどで書かれていると思います。

車を引き取りに警察署へ行くと、まず違反をした本人であれば事実の確認をして駐車違反の交通反則告知書(いわゆる青切符)と反則金の納付書が渡されます。

このとき、先ほどの「負担金」はその場で請求されます。
負担金も意外と高額ですので、手持ちが足りない時は車を引き取ることができないのでしょうか。

そのような場合でも負担金を後から支払えるよう振込用紙が発行されるので、その用紙を使って後日振り込みをすることになります。

このように、基本的には警察に出頭したその日のうちにレッカー移動された車を引き取ることができます。

負担金を支払わずにいるとどうなる?

振込用紙の納付期限までに負担金を支払わずにいると、駐車違反を管轄した警察署長名義で督促状が送られてきます。
この督促状が届くと年14.5%もの延滞手数料がかかってしまい、支払う金額がさらに高額になってしまいます。

うっかり支払いを忘れて滞納になったりしないよう、負担金は警察署に行くまでに準備していった方が良さそうですね。

道路交通法 第51条(違法駐車に関する措置)

17 警察署長は、前項の規定により納付を命ぜられた者が納付の期限を経過しても負担金を納付しないときは、督促状によつて納付すべき期限を指定して督促しなければならない。この場合において、警察署長は、負担金につき年14.5パーセントの割合により計算した額の範囲内の延滞金及び督促に要した手数料を徴収することができる。

出典:道路交通法 第51条(違法駐車に関する措置)より

高いレッカー料金を払うより駐車場に停めよう

レッカー
©Marina Gordejeva/stock.adobe.com

駐車違反でレッカー移動された場合の対応や、レッカー料金など引き取りにかかる費用についてお分かりいただけたでしょうか。

レッカー移動されてしまうと想定外の大きな出費になってしまいますし、車の引き取りに手間もかかります。
レッカー料金や反則金の支払いだけでなく、違反点数も発生することに気を付けなければなりません。

車を安全に運転するうえで、交通違反をしないことは基本です。
たとえ車を離れるのが短時間でも、駐車禁止や交通量の多い場所では近くの駐車場に停めるようにしましょう。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...
監修者プロフィール
鈴木 ケンイチ
鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレー...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事