MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > トヨタ > トヨタ博物館の常設展示「クルマづくり日本史」が4月16日にオープン
トヨタ

更新

トヨタ博物館の常設展示「クルマづくり日本史」が4月16日にオープン

常設展示「クルマづくり日本史」が新オープン

「クルマづくり日本史」展示室(イメージ)

トヨタ博物館(愛知県長久手市)は、クルマ館2階に新しい常設展示コーナー「クルマづくり日本史」を2022年4月16日からオープンすることを発表しました。

クルマづくり日本史では、「日本の自動車産業はいかに生まれたか」という疑問に答えるべく、20世紀初頭の産業黎明期から1970年代の産業確立期まで約70年の歴史を紹介しています。

主要なトピックスが投影される「動く年表」を展示室中央に据え、壁面には鮎川義介(日産)と豊田喜一郎(トヨタ)の比較や、鈴木道雄(スズキ)、松田恒次(マツダ)、本田宗一郎(ホンダ)など自動車産業創出・確立に寄与した創業者たちが取り上げられています。

また、現存する自動車メーカー12社の系譜図、生産台数推移の数的データなどを映像やインフォグラフィックスで表現し、「日本の自動車産業の誕生から確立」を視覚的に解説しています。

1920~40年代の歴史的車種も展示

あわせてクルマ館2階の「Zone5」では、日本人が国産乗用車の製造に挑み始めた1920年代から40年代にかけての車両展示も開始されます。

代表的な車種は以下のとおりです。

フォード モデルA(日本製 1929年)
ダットサン 11型フェートン(1932年)
白楊社 オートモ号(1925年)

展示の概要

トヨタ博物館 クルマ館 外観
トヨタ博物館 クルマ館
オープン日2022年4月16日(土)
場所トヨタ博物館 クルマ館2階
内容日本に世界有数の自動車産業がどのように誕生し、発展したのかを紹介。
展示内容①ヒストリーロード自動車との出会いから現代まで日本のクルマづくりの主要な
出来事を記載した「動く年表」
②物語日本の自動車産業の基盤確立までを、
4章立ての短編物語で紹介する「大型4面スクリーン」
③人物日本のクルマづくりのパイオニアと産業形成に貢献した
創業者についてスマートフォン感覚で学べる「タッチパネル」
④系譜日本自動車メーカー12社の誕生から
現在に至るまでの変遷を一望できる「大型系譜図」
⑤数字日本の年間自動車生産台数の推移や、
現在の自動車産業の姿をデータで紹介する「インフォグラフィックス」
協力独立行政法人 国立科学博物館、一般社団法人 日本自動車工業会、
いすゞ自動車㈱、スズキ㈱、㈱SUBARU、ダイハツ工業㈱、
日産自動車㈱、日立金属㈱、日野自動車㈱、本田技研工業㈱、
マツダ㈱、三菱自動車工業㈱、三菱ふそうトラック・バス㈱、UDトラックス㈱(順不同)

唐沢寿明さんの2000GTロードスターは3月末まで展示

世界に1台の超希少モデル「2000GT ロードスター」と俳優の唐沢寿明さん
出典:トヨタ博物館

また、俳優の唐沢寿明さんがトヨタ博物館に寄贈した「2000GT ロードスター」の展示は、2022年3月末をもって終了する予定です。

クルマづくり日本史は4月16日から始まるので同時に見ることはできませんが、こちらもぜひ見ておきたい一台。車両はトヨタ博物館内にあるクルマ館エントランスにて展示期間中に見ることができます。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード