更新
仙台泉プレミアム・アウトレットに「はたらくくるま」19台が集結!次世代車も初登場
2025年9月27日、仙台泉プレミアム・アウトレットにおいて、多種多様な「はたらくくるま」が一堂に会するイベント「あつまれ!はたらくくるま in 仙台泉プレミアム・アウトレット」が開催される。
同イベントは、昨年も好評を博した企画の拡大版であり、今回は過去最多となる19台の車両が展示される。公的機関の車両から最新のエコカー、さらにはモーターサイクルまで、自動車・モーターサイクル愛好者にとって見どころの多い内容となっている。車両の展示に留まらず、実際に触れたり、その機能について学んだりできる体験型の催しも用意されており、幅広い層の来場者が楽しめる一日となるだろう。
イベントのキービジュアル
見どころ:多様な「はたらくくるま」のラインナップ
本イベントの最大の魅力は、その車両ラインナップの広範さと、各車両が持つ機能や役割を深く知ることができる体験型の展示にある。通常の自動車イベントではなかなか見ることのできない特殊な車両が多数登場し、それぞれの「はたらく」意義を来場者に伝える。
公的機関の車両:安全と秩序を支える存在
地域社会の安全と秩序を維持するために不可欠な公的機関の車両が展示される。
- 宮城県泉警察署からは、日々の治安維持に貢献するパトカーと白バイ、そして交通安全教育車が展示される。これらの車両は、緊急走行時の装備や、交通安全啓発活動における役割について理解を深める機会を提供する。子供用制服を着用しての記念撮影も可能であり、将来の警察官や白バイ隊員を夢見る来場者にとっては貴重な体験となる。
- 仙台市泉消防署からは、消火活動の中核を担うポンプ車「高森1号」のほか、特殊な災害現場で活躍する「特別行動工作車」や「特殊災害対応車」を含む計4台の大型特殊車両が登場する。これらの車両は、火災現場や大規模災害における消火・救助活動の重要性を具体的に示すものとなる。子供用防火服の着用体験も用意され、消防の仕事への理解を促す。
パトカーの前で制服を着用する子供
仙台市泉消防署の消防車
特殊車両:普段見られないレアな機体
一般的な自動車イベントでは展示される機会の少ない、特殊な任務を担う車両も多数登場する。
- 自衛隊宮城地方協力本部は、偵察バイク、高機動車、軽装甲機動車、そして「94式除染装置」という専門性の高い車両を含む4台を展示する。偵察バイクは、不整地での高い機動力を持ち、情報収集活動において重要な役割を果たすモーターサイクルである。また、高機動車や軽装甲機動車は、人員や物資の輸送、警戒任務に用いられる。94式除染装置は、化学兵器などによる汚染除去に使用される特殊装備であり、その実物を間近で見る機会は稀である。
- 高速道路の安全確保に貢献するNEXCO東日本からは、パトロールカー(ランドクルーザー)が展示される。この車両は、悪天候下でも高い走行性能を発揮し、高速道路の巡回や事故処理において重要な役割を担う。
- ロードサービスのプロフェッショナルであるJAF宮城支部は、サービスカー(ジムニー)を展示する。コンパクトながら優れた機動性を持つジムニーは、狭い場所や悪路での救援活動においてその能力を発揮する。ロードサービスの仕組みに関する説明に加え、顔写真入りの「子ども安全免許証」の発行も行われ、交通安全意識の向上にも貢献する。
自衛隊の特殊車両
JAFのサービスカー(ジムニー)
次世代モビリティと防災車両:未来への展望と実用性
今回のイベントでは、環境性能や災害時の対応能力に焦点を当てた、現代社会の重要なテーマを体現する車両が初参加する。
- 宮城三菱自動車販売からは、アウトランダーPHEV(プラグインハイブリッド車)とミニキャブEV(電気自動車)が展示される。アウトランダーPHEVは、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムに加え、外部からの充電も可能なモデルである。特に注目すべきは、災害時に車両から外部へ電力を供給できる「V2L(Vehicle to Load)」機能である。会場では、実際に電力を供給する様子を体験でき、自動車が持つ防災機能について深く学ぶことができる。また、電動車椅子WHILL(ウィル)の試乗会も開催され、新しいパーソナルモビリティの可能性を体験できる(※試乗は成人限定)。
- 宮城県/宮城交通からは、燃料電池バスと燃料電池自動車が展示される。燃料電池車は、水素と酸素の化学反応によって発電し、モーターを駆動するゼロエミッション車両(走行時にCO2を一切排出しない車両)である。その特徴として、排出ガスがないことに加え、走行中の騒音や振動が少ない点が挙げられる。未来の公共交通機関の姿を示すこれらの車両は、燃料電池による充電体験を通じて、その先進的な仕組みを来場者に提示する。
- 宮城県赤十字血液センターの献血カーも初参加する。献血カーの内部を見学することで、日本の医療を支える献血活動の重要性を理解する機会となる(※イベントでの献血実施はない)。
- アサヒ飲料のボトルカーは、自動販売機への飲料補充という物流の「お仕事」を体験できる。普段利用する自動販売機の裏側にある仕組みを学ぶ、実践的な体験が提供される。
外部給電機能を備えるPHEV車
ゼロエミッションの燃料電池バス
アサヒ飲料のボトルカー
体験型コンテンツと地域連携
車両展示に加えて、来場者がアクティブに楽しめるコンテンツや、地域との連携を深める企画も用意されている。
- ベガルタ仙台のエア遊具「ふわふわベガッ太」は、高さ約7mの大型アトラクションである。ベガッ太の内部で跳びはねたり、ふわふわのサッカーゴールでキックターゲットを楽しんだりすることで、スポーツの秋を満喫できる。プロサッカークラブとの連携により、地域活性化にも寄与する。
ベガルタ仙台のエア遊具「ふわふわベガッ太」
- 岩手県の銘菓「かもめの玉子」で知られるさいとう製菓株式会社も出展し、菓子販売に加え、大船渡の観光PRを行う。地域の食文化と観光資源に触れる良い機会となるだろう。
岩手県の銘菓「かもめの玉子」
イベント概要と来場者へのアドバイス
「あつまれ!はたらくくるま in 仙台泉プレミアム・アウトレット」は、入場料無料で楽しめるイベントである。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月27日(土)10:00~15:00 |
開催場所 | 仙台泉プレミアム・アウトレット P3駐車場内 |
参加団体・企業 | 宮城県泉警察署、仙台市泉消防署、自衛隊宮城地方協力本部、NEXCO東日本、一般社団法人日本自動車連盟 (JAF宮城支部)、宮城県赤十字血液センター(初参加)、宮城三菱自動車販売(初参加)、宮城県/宮城交通(初参加)、アサヒ飲料(初参加)、ベガルタ仙台、さいとう製菓株式会社(順不同) |
仙台泉プレミアム・アウトレットについて
国内外の著名ブランド約80店舗が出店する仙台泉プレミアム・アウトレットは、アメリカ東北部の街並みを模した施設である。イベントと合わせてショッピングや食事も楽しめるため、一日を通して滞在することが可能である。
- 所在地: 〒981-3297 宮城県仙台市泉区寺岡 6-1-1
- 営業時間: 10:00~20:00 ※季節により異なる
- WEBサイト: https://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi
仙台泉プレミアム・アウトレットの外観
来場への実用的なアドバイス
* 駐車場: イベント会場はP3駐車場内である。当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用や、時間に余裕を持った来場が推奨される。
* 服装: 制服着用体験など、動きを伴うコンテンツが多いため、動きやすい服装が適している。屋外開催であることから、当日の天候に応じた日差し対策や防寒対策も考慮すべきである。
* 持ち物: 記念撮影の機会が豊富に用意されているため、カメラやスマートフォンの持参が必須である。長時間の滞在を考慮し、水分補給用の飲料なども忘れずに準備することが望ましい。
重要事項
* 天候やその他の状況により、イベント内容の変更や中止の可能性がある。最新情報は、仙台泉プレミアム・アウトレットの公式WEBサイトにて確認すること。
* 展示車両は急遽変更となる場合があるため、予め留意が必要である。
まとめ:多様な「はたらくくるま」を通じて、学びと体験を提供するイベント
「あつまれ!はたらくくるま in 仙台泉プレミアム・アウトレット」は、2025年9月27日(土)に開催される。本イベントは、パトカーや消防車といった身近な車両から、自衛隊の特殊モーターサイクル、NEXCO東日本のパトロールカー、JAFのサービスカーなどの自動車、そして三菱自動車のPHEV車や宮城交通の燃料電池バスといった次世代モビリティまで、多岐にわたる車両を一度に見学できる貴重な機会である。特に、PHEV車の外部電力供給体験や燃料電池車の仕組みに関する展示は、自動車技術に関心を持つ来場者にとって深い学びの場となるだろう。モータースポーツファンや自動車・バイク愛好者はもちろん、最新の車両技術や社会インフラを支える「はたらくくるま」に関心がある全ての層に推奨される。イベントの詳細は仙台泉プレミアム・アウトレットの公式WEBサイトで確認できる。
(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({‘gtm.start’:
new Date().getTime(),event:’gtm.js’});var f=d.getElementsByTagName(s)[0],
j=d.createElement(s),dl=l!=’dataLayer’?’&l=’+l:”;j.async=true;j.src=
‘https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id=’+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f);
})(window,document,’script’,’dataLayer’,’GTM-PMN6WDCJ’);
リリース提供元:三菱地所・サイモン株式会社
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...