MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > ネズミ捕り急増も?恐怖の“レーザーパト”大普及で生活道路のスピード違反も取り締まり強化か
ニュース

更新

ネズミ捕り急増も?恐怖の“レーザーパト”大普及で生活道路のスピード違反も取り締まり強化か

移動式オービスで取り締まりスポットが拡大か

©Ichiro/stock.adobe.com

一昔前には、車の超過速度を定期的に取り締まる、取り締まりスポット・ネズミ捕りスポットと呼ばれる箇所がありました。レーダーは、対象物へ向けて電波を発射し、その反射波を測定する機械です。これにより対象物までの距離や方向、その対象物の速度を測定できます。

カー用品店で販売されているレーダー探知機は、取り締まりの際に照射されるレーダーを検知し、ドライバーに知らせるものです。

以前は、測定地点にレーダー式移動オービスを多く設置しており、レーダー探知機によって、照射されたレーダーを受信して、取り締まり箇所を判別できました。

しかし現在では、レーダー式オービスをパトカー自体に搭載し、取り締まりを行うケースが増えています。このようなレーダー式オービスを搭載したパトカーを「レーダーパト」と呼んでいます。

レーダーパトの上をいく?レーザーパトとは

©yako /stock.adobe.com

しかし最近、レーダーパトの上をいくレーザーパトというオービスを搭載したパトカーが登場しています。

レーダーパトを利用する場合には、電波法上の無線評定移動局となるため、第二級陸上特殊無線技士以上の無線従事者が必要です。

しかしレーザーパトの場合、無線従事者でなくても操作が可能。レーダーパトはほぼ全ての都道府県に導入済みで、新型のレーザーパトも北海道や熊本、静岡、岩手、沖縄などから順次全国へ導入が進んでいるので、今後はレーザーパトが速度取り締まりの主体となってくるでしょう。

レーザーパトの照射するレーザーは、従来のレーダー探知機では検知ができません。さらにレーザーを探知機が検知しても、既に取り締まり用の測定は終了していることがほとんどです。つまり機械に頼った検知はほぼ不可能であり、気づいたときには既に取り締まりが行われており、後方で赤色灯を点滅させたパトカーが待っているという状況になるのです。

執筆者プロフィール
Red29
Red29
1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード