MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 近所迷惑?急に鳴る“車の防犯アラーム”の謎…「誤作動ではない」ディーラーの回答は
ニュース

更新

近所迷惑?急に鳴る“車の防犯アラーム”の謎…「誤作動ではない」ディーラーの回答は

防犯には欠かせない車のセキュリティアラームだが……

©Sergey/stock.adobe.com

盗難やいたずら、車上荒らしなどの犯罪を未然に防ぐ目的で設置されている“セキュリティアラーム(警報装置)”

けたたましいほどの音量で犯人を威嚇してくれるものの、自分の車に乗ろうとしたら突然鳴りだした……なんて体験をしたことはありませんか?

SNS上でエピソードを調べてみたところ、さまざまな声が寄せられていました。中には深夜や早朝といった「近所迷惑が気になる時間帯」に鳴ってしまうことも珍しくないようで、

「駐車場に住みついている猫がいるんだけど、夜になるとすごく元気なんだよね……。猫が車にじゃれついたり、ぶつかったりするとそれを検知してアラームが鳴ってしまってすごく困る……

「小さな地震でも、あちこちから車の防犯アラームが鳴りっぱなし。正直、地震よりアラームの方がびっくりした」といったケースも挙げられていました。

自然災害ならまだしも、猫のイタズラで度々アラームが鳴るようでは対処に悩んでしまいますよね。「確認が遅くなったことで長時間アラームが鳴り響いてしまい、警察を呼ばれた」なんてエピソードを語る人も。

止めに行くのも恥ずかしい!何か方法はないの?

©garage38/stock.adobe.com

当然の大音量でびっくりするうえに、注目も集めるので恥ずかしいですよね。意図しないタイミングで鳴ることもあり、急な警報音にパニックになってしまう人も少なくありません。

ネット上では「すぐ近くにいるときならまだしも、離れた場所にいるときに限って鳴り始めるし、止めに行くのも恥ずかしい……。ご近所迷惑も考えると、申し訳ない気持ちでいっぱいになる」という声も見受けられました。

しかし万が一の危険を考えると、取り外したり電源を切るのはためらってしまうものです。大事な車を守りつつ、セキュリティアラームの誤作動を防ぐ方法はないのでしょうか?

さっそく車のプロであるトヨタ営業担当のカーディーラーに話を聞いてみたところ、「そもそも誤作動ではないことがほとんどなんです」との回答が返ってきました。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
小高皐月
小高皐月
1979年生まれ。会社員を経て、知人の縁で編集プロダクションに就職。子育ての経験を活かして様々な記事を担当していたが、取材をきっかけにドルオタ化。クルマを走らせながら一人でカラオケするのが大好きで、歴...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード