MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

エンタメ

更新

「オートマで半クラできる」と教習生が自信たっぷりに発言、5秒後に教官を驚かす…何をした?【笑ってはいけない教習所エピソード】

「違う、そっちじゃない」教習生の天然ボケに教官もビックリ

©korchemkin/stock.adobe.com

さらに、「言葉の誤解」をめぐるエピソードとして、こんな経験談が寄せられました。

「私は自動車教習所で指導員をしているのですが、以前担当した教習生さんにこんな方がいました。

教習が終わり、私はいつものように『ではエンジンを切って、最後にベルトを外してください』と指示したんです。

すると教習生さんは、エンジンを切ったあと、おもむろに自分のズボンのベルトを外しはじめました。言い方が悪かったのか、天然なのか……」(50代男性・教習指導員)

ドライバーが当たり前に使っている言葉でも、教習を始めたばかりの人に通じないケースは十分に考えられます。

おそらくこの教習生は、シートベルトという言葉は知っていても、それを「ベルト」と呼ぶ習慣には馴染みがなかったのかもしれません。ズボンのベルトを外しながら「一体こんなもので何をするのだろう」と疑問に感じていたことでしょう。

ハザードランプ点けっぱなし、どれくらいでバッテリーが上がる?

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード